ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
小山市空家等対策計画
小山市空き家バンク制度
小山市空家等解体費補助制度
小山市老朽危険空き家等の適正管理に関する条例
小山市空家民泊推進3カ年計画
小山市空き家パトロール
空き家の発生を抑制するための税制措置

小山市空き家パトロール

印刷用ページを表示する更新日:2020年3月13日更新 <外部リンク>

重要なお知らせ

令和3年度の小山市役所新庁舎移転に伴い、「空き家報告用紙」の送付先ファクス番号が変更になりました。旧ファックス番号は使用できませんのでご注意ください。

新ファックス番号 0285-22-9685

小山市空き家パトロール

小山市内の空き家についての情報提供をお願いします

「小山市空き家パトロール」は小山市内で

 ○ 新しい空き家を発見した

 ○ 空き家だった建物が解体された

 ○ 空き家だった建物や敷地内が使用されるようになった

 ○ 空き家の状態が悪化した

 ○ その他

の状態に気が付いた際に市にご報告をいただくものです。

「小山市空き家パトロール」は一戸建ての建物が対象となります。

アパートやマンションなどの集合住宅は対象外となります。

「小山市空き家パトロールの手引き」

「小山市空き家パトロール」の取組みは、令和元年度:国土交通省「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」に採択され、補助を活用して「小山市空き家パトロールの手引き」を作成いたしました。

小山市空き家パトロールの手引き [PDFファイル/1.99MB]

「小山市空き家パトロールの手引き」にはファックス用の報告用紙を掲載しているほか、空き家パトロールの実施方法のほか、空き家に関する豆知識等を掲載しておりますのでぜひご一読ください。

市役所新庁舎の開庁に伴い、ファックス番号が変更になりました。旧ファックス番号には送信することができなくなりましたのでご注意ください。

新ファックス番号  0285-22-9685

 

「小山市空き家報告システム」

「小山市空き家パトロール」の報告方法は「空き家パトロールの手引き」に掲載されたファックス用紙をご利用いただくか、建築指導課空き家対策係の窓口や電話(建築指導課空き家対策係:0285-22-9824)での報告のほか、スマートフォンやパソコンから「小山市空き家報告システム」をご利用いただき、ご報告をいただくことができます。

空き家報告システムへは以下のリンクより移動することができます

「小山市空き家報告システム」<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)