ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災 > 災害に備える > 防災情報 > 大雨や道路冠水時に使用できる土のうについて

大雨や道路冠水時に使用できる土のうについて

印刷用ページを表示する更新日:2021年11月11日更新 <外部リンク>

水害防止対策のための土嚢を備蓄配備しました

小山市では、市民の皆さまが、大雨による冠水・浸水被害の発生に備え、いつでも持ち出せるように市内15カ所に土嚢を配備しました。
土嚢は、必要に応じて、必要な分だけ各自でお持ちください。
ただし、水害時の緊急用土嚢ですので目的外には使用をしないでください。

土嚢備蓄状況
管轄   場所 数量

大谷地区

1 街道北1号公園(横倉新田)

100

2 街道南2号公園(横倉新田) 100
3 守武4号公園(横倉新田) 100

4

下谷公園(横倉新田) 100

間々田地区

5 押切集会所 100
6 平和公民館 100
7 16-2分団車庫敷地内(下生井) 100
8 網戸中坪集会所 100

美田地区

9 生駒自治会 100

10

南小林自治会 100
11 上泉自治会 100
12 下泉自治会 100
13 下国府塚自治会 100
14 白鴎大学南側駐車場(大行寺) 100

絹地区

15

18-3分団車庫敷地内(梁)

100
合計 1500

※土嚢が少なくなった時は危機管理課までご連絡ください。