危機管理型水位計・監視カメラについて
印刷用ページを表示する更新日:2022年3月23日更新
危機管理型水位計について
気候変動に伴う集中豪雨の頻発化や田園地帯の都市化に伴い、中小河川においても氾濫被害が発生しており水位観測が必要であるため、小山市では県と連携して、国土交通省により開発された、洪水時のみの観測に特化し設置場所を選ばない「危機管理型水位計」を設置して、洪水時の監視体制の強化を図り、皆さんの防災行動に役立てます。
危機管理型水位計は、一般財団法人河川情報センターが提供する「川の水位情報」<外部リンク>サイトで閲覧できます。
また、河川水位情報(危機管理型水位計と通常水位計)がまとめて見られるようになりました。
※ 災害に役立つ情報のご案内(雨量、河川、土砂災害)もご確認ください。
問い合わせ先 | 電話番号 | ファックス番号 | |
栃木県 | 河川課 県土防災対策班 災害チーム | 028-623-2445 | 028-623-2441 |
小山市 | 建設水道部 治水対策課 | 0285-22-9204(代表) | 0285-22-9270 |
栃木県の危機管理型水位計などの紹介ページはこちらから<外部リンク>