他市町村や企業等との災害発生時等の協力体制について
防災協定(災害時応援協定)とは?
災害発生時における各種応急復旧活動に関する人的・物的支援について、小山市と民間事業者や関係機関との間で、または自治体間で締結される協定のことです。
協定締結の模様
番号 | 協定名 | 協定締結先団体名 | 協定締結日 |
---|---|---|---|
1 | 地震等大規模災害時における建築物等の解体撤去等に関する協定 | イソベ建設株式会社 | 令和 3年 5月31日 |
2 | 災害時における施設の提供協力に関する協定 | 株式会社デベロップ | 令和 3年 7月29日 |
3 | 災害時における宿泊施設の提供に関する協定 | 小山旅館業組合 | 令和 3年 9月3日 |
4 | 無人航空機によるに応急対策活動に関する協定 | テクノオリーブ株式会社 | 令和 4年 3月1日 |
5 | 災害時における物資供給に関する協定 | 株式会社ナフコ | 令和 4年 3月1日 |
6 | 災害時における電動車両等の支援に関する協定 | 東日本三菱自動車販売株式会社、三菱自動車工業株式会社 | 令和 4年 3月11日 |
7 | 災害時における応急対応業務の支援に関する協定 | 株式会社日本ウォーターテックス | 令和 4年 6月22日 |
8 | 災害時における建築物の応急対策業務等の応援協力に関する協定 | 栃木県建築士会 | 令和 4年 7月14日 |
9 | 災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給に関する協定 | 栃木トヨタ自動車株式会社、栃木トヨペット株式会社、トヨタカローラ栃木株式会社、ネッツトヨタ栃木株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社 | 令和4年9月22日 |
10 | 災害時等における施設の提供に関する協定 | 五月女総合プロダクト株式会社 | 令和4年10月3日 |
※ 詳細は、「協定締結先団体名」をクリックして確認してください。
防災協定(災害時応援協定)締結先一覧
※ 防災協定(災害時応援協定)締結先一覧は、次のリンク先ページをご確認ください。
小山市と株式会社イソベ建設は「災害時応援協定」を締結
小山市と株式会社イソベ建設は「地震等大規模災害時における建築物等の解体撤去等に関する協定」を締結しました。
(協定締結式は諸般の事情のより開催せず)
本協定は、特に地震等大規模災害時に被災した建築物等の解体や撤去等について協力いただく内容となっており、早期の災害復旧を目指し、地域住民生活の安定を図る内容となっています。
協定締結日 : 令和3年5月31日( 月 )
小山市と株式会社デベロップは「災害時応援協定」を締結
小山市と株式会社デベロップは「災害時における施設の提供協力に関する協定」を締結しました。
本協定は、市内で管理する宿泊施設を災害状況等により指定避難所等への避難が困難な場合に一時的な避難施設として活用すること、指定避難所において収容人員を超過し新たな避難所の確保を必要とする場合において臨時の避難所として活用すること、また、移動式宿泊施設として状況に応じて移動できる特性があるコンテナホテルを災害時に優先的に貸与していただく内容となっており、災害時の中・長期における避難収容対策を強化する目的で締結しました。
協定締結日 : 令和3年7月29日( 木 ) (市長公室にて)
【左から浅野市長、岡村代表取締役】
小山市と小山旅館業組合は「災害時応援協定」を締結
小山市と小山旅館業組合は「災害時における施設の提供協力に関する協定」を締結しました。
本協定は、組合内の施設においてロビーなどの空間を災害時における帰宅困難者等を含む被災者の一時的避難施設として提供していただくこと及び他自治体等からの応援職員を速やかに受け入れるための宿泊先の確保協力を内容となっており、避難収容対策及び受援体制整備強化を目的としています。
協定締結日 : 令和3年9月3日( 金 ) (市長公室にて)
【左から金山組合長、浅野市長】
小山市とテクノオリーブ株式会社は「災害時応援協定」を締結
小山市とテクノオリーブ株式会社は「無人航空機によるに応急対策活動に関する協定」を締結しました。
本協定は、災害時にテクノオリーブ株式会社が所有する無人航空機を用いて災害時の情報収集を行う協力内容となっており、災害時の情報収集力強化を目的としています。
協定締結日 : 令和4年3月1日( 火 ) (市長公室にて)
【左から青木代表取締役社長、浅野市長】
小山市と株式会社ナフコは「災害時応援協定」を締結
小山市と株式会社ナフコは「災害時における物資供給に関する協定」を締結しました。
本協定は、市が災害時に救援物資の調達をする際に必要に応じて、株式会社ナフコが保有する物資の供給を要請できる協力内容となっており、救援体制の強化を目的としています。
協定締結日 : 令和4年3月1日( 火 ) (市長公室にて)
【左から成富小山店店長、浅野市長】
小山市と東日本三菱自動車販売株式会社、三菱自動車工業株式会社は「災害時応援協定」を締結
小山市と東日本三菱自動車販売株式会社、三菱自動車工業は「災害時における電動車両等の支援に関する協定」を締結しました。
本協定は、災害時に東日本三菱自動車販売株式会社、三菱自動車工業株式会社が保有する電動車(プラグインハイブリッド車、電気自動車)を貸与していただく内容となっており、市は貸与された車を活用し災害時の緊急の電力を確保することを目的としています。
協定締結日 : 令和4年3月11日( 金 ) (市庁舎1階特設会場および庁舎前特設会場にて)
【左から三菱自動車工業株式会社国内地区統括部 柴田フィールドマネージャー、浅野市長、東日本三菱自動車販売株式会社理事 橘第3営業本部長】
【電動車のデモンストレーション】 【説明を受ける浅野市長】
小山市と株式会社日本ウォーターテックスは「災害時応援協定」を締結
小山市と株式会社日本ウォーターテックスは「災害時における応急対応業務の支援に関する協定」を締結しました。
本協定は、市の水道施設が被災した場合における応急対策業務の支援に関し必要な事項を定めたものになります。電話及び窓口対応、広報活動、応急給水活動などに協力していただける内容となります。
協定締結日 : 令和4年6月22日( 水 ) (市長公室にて)
【左から佐藤亮代表取締役、浅野市長】
小山市と一般社団法人栃木県建築士会は「災害時応援協定」を締結
小山市と一般社団法人栃木県建築士会は「災害時における建築物の応急対策業務等の応援協力に関する協定」を締結しました。
本協定は、市が建築物の応急危険度判定をを行う際に、栃木県建築士会が要請を受けてその業務の支援を行ったり、被災建築物の補修等に関する相談業務の支援を行っていただく内容となっております。
協定締結日 : 令和4年7月14日( 木 ) (市長公室にて)
【左から浅野市長、柴田道夫会長】
小山市と栃木トヨタ自動車株式会社、栃木トヨペット株式会社、トヨタカローラ栃木株式会社、ネッツトヨタ栃木株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社は「災害時応援協定」を締結
小山市と栃木トヨタ自動車株式会社、栃木トヨペット株式会社、トヨタカローラ栃木株式会社、ネッツトヨタ栃木株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社は「災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給に関する協定」を締結しました。
本協定は、災害時に栃木トヨタ自動車株式会社、栃木トヨペット株式会社、トヨタカローラ栃木株式会社、ネッツトヨタ栃木株式会社が保有する外部宮殿可能な車両(ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車)を貸与していただく内容となっており、市は貸与された車を活用し災害時の緊急の電力を確保することを目的としています。
協定締結日 : 令和4年9月22日( 木 ) (市庁舎1階特設会場および小山市御殿広場特設会場にて)
【左から喜谷辰夫 トヨタカローラ栃木株式会社代表取締役社長、浅野市長】
【給電デモンストレーションに用いた車両と担当者から説明を受ける浅野市長】
小山市と五月女総合プロダクト株式会社は「災害時応援協定」を締結
小山市と五月女総合プロダクト株式会社は「災害時等における施設の提供に関する協定」を締結しました。
本協定は、小山市に地震や風水害等の大規模災害が発生し、またはそのおそれがある場合に、五月女総合プロダクト株式会社が管理するスーパーライブガーデン小山喜沢店、ライブガーデン粟宮スタンダード店を支援施設として活用するため、必要事項を定めることを目的に締結した内容となっております。
協定締結日 : 令和4年10月3日( 月 ) (市長公室にて)
【左から浅野市長、加藤泰尚 総務部兼人事部長】