ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

小山市防災ポータルサイト

印刷用ページを表示する更新日:2022年6月16日更新 <外部リンク>

小山市防災ポータルサイトの運用開始

 令和3年7月から、各種防災情報及びリンク先を掲載した防災ポータルサイトの運用を開始しました。
防災ポータルサイトは、2次元コードをスマートフォンなどで読み取っていただくか下記リンクからアクセスしていただくことで防災情報を取得できます。
※このサービスは、スマートフォンなどのアプリと違いダウンロードが不要です。

防災ポータルサイトで見ることができる防災情報

 1.小山市ホームページ

 2.避難情報
   ●避難指示等発令情報 ●避難場所等一覧 ●各種防災マップ

 3.公共情報
   ●電気・ガス・水道・下水道 ●通信(携帯・固定) ●鉄道運行情報 ●バス運行情報

 4.被害情報
   ●人的被害 ●住宅被害 ●火災発生 ●ライフライン ●被害状況マップ

 5.気象情報
   ●気象情報・注意報 ●土砂災害警戒情報 ●台風情報 ●地震情報 ●河川の水位と雨量の状況 ●指定河川洪水予報

 6.防災知識
   ●災害への備え ●災害時の対応(土砂災害・雪害・竜巻・雷) ●災害時の対応(水害) ●災害時の対応(地震)

サイトへのアクセスおよび登録方法

手順1 スマートフォンなどで下記の2次元コードを読み込みます。

     QRコード

※ 2次元コードの読み取りができない場合やパソコンから確認する場合は、下記のURLを入力します。

 https://bosai.city.oyama.tochigi.jp/<外部リンク>

 上記URLは、ご使用のインターネット環境によって表示できない場合があります。予めご了承ください。​
 つながらない場合には、Google Chrome、Microsoft Edge、Safari など、ほかのブラウザ(インターネットを見るためのソフト)からアクセスしてみてください。​

手順2 下記の画面が表示されますので、必要な情報を検索してください。

    スマホ画面のイメージ

手順3 スマートフォンなどのホーム画面にアイコンを追加すると便利です。(推奨)

※手順2まででも災害情報を見ることは可能ですが、スマートフォンなどのホーム画面にアイコンを追加すると、災害時にすぐ利用できるようになりますので、是非追加してみてください。

iPhoneの場合

画面下の中央にある共有ボタンを押して、「ホーム画面に追加」を押してください。

Androidの場合

標準ブラウザの場合は、右上のメニューを押して、「ホーム画面に追加」を押してください。

※お使いの端末によって設定方法が異なる場合があります。

小山市ホームページのトップ画面からもアクセスできます。

    小山市ホームページTOP画面  1 オレンジ矢印の「防災」をクリック

    ポータルサイトアイコン 2 赤矢印のアイコンをクリックしてアクセス

栃木県は防災情報をLINEで配信しています。

栃木県は、防災に関する各種情報を発信するため、栃木県LINE公式アカウント(@pref_tochigi)を活用した防災情報の発信を令和3年8月から開始しています。

栃木県 LINEパンフレット