平成31年度 小山市立博物館 後期講座
平成31年度 後期講座(10月~2月)
講座名 |
昔あそびひろば |
---|---|
10月12日(土曜日) |
対象:幼児~一般(予約なし) |
講座名 | 博物館ボランティアの常設展示案内 「じっくり知ろう小山の歴史」 |
10月20日(日曜日) |
対象:一般,定員各日10名程度(先着) ※要予約 |
講座名 |
子ども科学教室「冷たい世界」 |
10月20日(日曜日) |
対象:小学生(3年生以上)※保護者同伴も可能です。 定員20名(先着) ※要予約 内容:液体窒素を使って,科学の不思議を体験します。 場所:博物館 視聴覚室 備考:参加費は無料 |
講座名 |
博物館ボランティアの史跡案内 ~旧思川の七曲りを歩こう~ |
11月10日(日曜日) |
対象:一般,定員5名程度(先着)※要予約 内容:河川改修によって大きく変わった思川の旧流路の痕跡をたどりながら 思川の歴史について考えます。 コース:博物館~乙女河岸~楢木の水神宮~旧思川の七曲り跡(往復) 備考:参加費は無料。歩きやすい服装と靴で飲み物は各自でご準備ください。 天気によって史跡の見学場所は変更があります。 |
講座名 |
まが玉を作ろう |
11月16日(土曜日) 9時30分~11時30分 ※申し込みはハガキで (10月22日必着) |
対象:小学生~一般(小学3年生以下は保護者同伴で共同制作) 定員30名程度(抽選) 内容:滑石で自分だけのオリジナルまが玉を作ります。 場所:博物館 体験学習室 備考:参加費150円(材料費) 参加者(作成をする人)か同伴者かをハガキに明記。 |
講座名 |
羽子板作り教室 |
12月8日(日曜日) 9時~12時 ※申し込みはハガキで (11月20日必着) |
対象:小学生以上,定員15名(抽選) 内容:桐材に絵付けをして羽子板を作り、羽根つきをして遊びます。 場所:博物館 体験学習室 備考:参加費500円(材料費) |
講座名 |
歴史講演会「震災・原発事故と文化財レスキュー」 ~災害から地域文化を守るために~ |
12月14日(土曜日) |
対象:小学生~一般 (小学1,2年生は保護者同伴),定員30名(抽選) |
講座名 |
特別観測会「日食を見よう」 |
12月26日(木曜日) |
対象:幼児~一般 |
講座名 |
石臼体験ひろば |
1月7日(土曜日) 2月8日(土曜日) 10時30分~12時 申し込み不要 |
対象:幼児~一般(予約なし) |
講座名 |
バードウォッチング |
1月18日(土曜日) 9時30分~11時30分 申し込みはハガキで (12月20日必着) |
対象:幼児~一般,定員40名(抽選) 内容:城山公園周辺で見られる野鳥を観察します。 場所:城山公園 備考:参加費は無料。 |
講座名 |
甲冑マイスター養成講座 |
4回シリーズ 2月 2日(日曜日) 2月 9日(日曜日) 2月16日(日曜日) 2月23日(日曜日) 申し込みは電話で (前日まで可) |
対象:中学生以上,定員15名(先着) ※要予約 内容:甲冑の歴史の移り変わりについて学んだ後, 試着用甲冑を使って着方や着せ方を学びます。 講師:伊澤昭二氏 場所:博物館 視聴覚室 備考:参加費は無料。 |
第72回企画展 「小山藩主本多正純」 関連講座
講座名 |
講談「宇都宮吊天井」 |
---|---|
11月10日(日曜日) 13時30分~14時30分 申し込みは電話で (10月10日~) |
対象:一般,定員50名(先着)※要予約 内容:本多正純改易の原因といわれる事件を講談で聞きます。 講師:神田真紅 場所:博物館 視聴覚室 備考:参加費は無料。 |
講座名 |
講演「本多正純・忠純兄弟と小山・榎本領」 |
11月23日(土曜日) 13時30分~15時 申し込みは電話で (10月10日~) |
対象:一般,定員50名(先着)※要予約 内容:本多正純・忠純兄弟による小山・榎本領の統治について お話しいただきます。 講師:國學院大學栃木短期大学教授 坂本達彦 氏 場所:博物館 視聴覚室 備考:参加費は無料。 |
ハガキでの申し込みについて
ハガキに
- 講座名(1講座につき1枚)
- 郵便番号,住所
- 参加者全員の氏名(学校学年,一般,保護者)と性別
- 同伴者全員の氏名(学校学年,一般,保護者,幼児)と性別
- 電話番号を明記の上,各講座の申し込み締め切り日必着で郵送してください。受講定員を超えた場合には抽選となります。抽選の際の結果や各講座内容の詳細等については,後日連絡致します。
※「小学生」の表記には「義務教育学校1年生~6年生」を、「中学生」の表記には「義務教育学校7年生~9年生」を含みます。
申し込み・問い合わせ先
小山市立博物館
〒329-0214
小山市乙女1-31-7
Tel0285-45-5331