特別展 国重要無形民俗文化財 「間々田のじゃがまいた」
指定1周年記念特別展
国重要無形民俗文化財 「間々田のじゃがまいた」
平成31年3月、「間々田のじゃがまいた」は国の重要無形民俗文化財に指定されました。この展示では、指定1周年を記念して、小山を代表する祭礼行事である「間々田のじゃがまいた」を、広く市民の皆さまに知っていただき、さらに興味をもっていただく機会となるよう開催するものです。「間々田のジャガマイタ調査委員会」による2か年に渡る調査により完成した報告書の内容をふまえ、じゃがまいたの変遷や、地域で伝承されてきた蛇体の製作技術、また、じゃがまいたが地域に果たしてきた役割やこれからも含め、じゃがまいたをさまざまな視点から紹介します。
★ ↓チラシダウンロードはこちら↓ ★
じゃがまいたチラシデータ [PDFファイル/1.26MB]
基本情報
開催期間
パネル展示(写真パネル・DVD上映)
令和2年4月18日(土曜日)~6月28日(日曜日)
本展示(写真パネル・DVD上映・資料展示)
令和2年5月16日(土曜日)~6月28日(日曜日)
※本展示は新型コロナウィルスの影響により中止いたします。
パネル展示は臨時休館(5月6日まで)が終わり次第の開催となります。
開館時間
午前9時~午後5時(但し入館時間は午後4時30分まで)
入館料
無料
休 館 日
4月 20日(月曜日)、24日(金曜日)、27日(月曜日)、30日(木曜日)
5月 7日(木曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、22日(金曜日)
25日(月曜日)
6月 1日(月曜日)、 8日(月曜日)、15日(月曜日)、22日(月曜日)
26日(金曜日)、29日(月曜日)
ご利用案内(アクセス・マップ等)
ここをクリック→ ☆ ご利用案内 ☆
特別展関連講座
特別展関連の記念講演並びに記念講座は、新型コロナウィルスの影響により、中止といたします。
記念講演会1「゛じゃがまいた″って何だろう~『間々田のジャガマイタ調査報告書2018』をめぐって~」
日時 : 令和2年6月27日(土曜日) 新型コロナウィルスの影響により中止になりました。
13時30分~15時30分
※上記の日程で実施が難しい場合は、中止となります。その場合には博物館ホームページ等でお知らせさせていただきます。
対象 : 一般
講師 : 元間々田のジャガマイタ調査委員会委員長 岩崎真幸 氏
場所 : 小山市立博物館 視聴覚室
備考 : 参加費は無料。
☆申し込みは電話で先着順となります。定員70名。
記念講演会2「間々田のじゃがまいたの蛇作りとそのこだわり」
日時 : 令和2年5月23日(土曜日) 新型コロナウィルスの影響により中止になりました。
13時30~15時30分
対象 : 一般
講師 : 元間々田のジャガマイタ調査委員会委員 宮本八惠子 氏
場所 : 小山市立博物館 視聴覚室
備考 : 参加費は無料。
☆申し込みは電話で先着順となります。定員70名。
記念講座「間々田のじゃがまいたのミニミニ蛇を作ろう!」
日時 : 令和2年6月6日(土曜日) 新型コロナウィルスの影響により中止になりました。
13時30分~16時00分
対象 : 小学3年生~一般
場所 : 小山市立博物館 体験学習室
備考 : 材料費500円
☆申し込みはハガキで。定員15名(抽選)。
ハガキに講座名・氏名・住所・電話番号を書いて5月14日(木曜日)必着。
※講演会や講座の日程は新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては、延期または中止となる場合もあります。