第73回企画展 「秀郷伝説異聞」
第73回企画展 「秀郷伝説異聞」
中世小山氏の祖である藤原秀郷は、平安時代中期の武将で、名だたる東国武士をはじめ、多くの氏族の祖となりました。しかし、秀郷の実像は不明な点が多く、伝説上の英雄である「俵藤太」としての活躍が広く知れ渡っているようです。その伝説の舞台を訪ね、秀郷の実像とその子孫で関東の代表的な武士団である名族・小山氏の展開、そして大石内蔵助が輩出した近江大石氏との関係について紹介し、郷土の歴史への理解を深めたいと考えております。
★ ↓チラシダウンロードはこちら↓ ★
秀郷伝説異聞チラシデータ [PDFファイル/1MB]
★展示解説書(図録)★
受付にて600円で販売いたします。
※令和2年12月現在 在庫なし
基本情報
開催期間
令和2年10月24日(土曜日)~11月29日(日曜日)
開館時間
午前9時~午後5時(但し入館時間は午後4時30分まで)
場所
小山市立博物館企画展示室
入館料
大人200(100)円、大学・高校生100(50)円、中学生・義務教育学校生以下無料
※( )内は20名以上団体料金、おやまミュージアム割(今年度の車屋美術館入館券提示で団体料金適用。1回のみ。)
※特別無料公開日 11月3日(火曜日・文化の日)、23日(月曜日・勤労感謝の日)
休 館 日
- 10月26日(月曜日)
- 11月 2日(月曜日)、9日(月曜日)、16日(月曜日)、24(火曜日)、27日(金曜日)
ご利用案内(アクセス・マップ等)
ここをクリック→ ☆ ご利用案内 ☆
企画展関連事業
講演会「秀郷から小山氏へ」
日時 : 令和2年11月1日(日曜日)
13時30分~15時00分
対象 : 一般
講師 : 國學院大學栃木短期大學教授 菱沼一憲氏
場所 : 当館視聴覚室
備考 : 参加費無料。
☆申し込みは電話で先着順となります(10月7日から受付開始)。定員30名。
→定員に達したため受付終了とさせていただきます。
講談 「俵藤太の大ムカデ退治」
日時 : 令和2年11月14日(土曜日)
13時30~14時30分
対象 : 一般
講談師 : 神田真紅
場所 : 当館視聴覚室
備考 : 参加費は無料。
☆申し込みは電話で先着順となります(10月7日から受付開始)。定員30名。
→定員に達したため受付終了とさせていただきます。
講演会「藤原秀郷と平将門の乱」
日時 : 令和2年11月22日(日曜日)
13時30分~15時00分
対象 : 一般
講師 : 栃木県立博物館主任研究員 山本享史氏
場所 : 当館視聴覚室
備考 : 参加費無料。
☆申し込みは電話で先着順となります(10月7日から受付開始)。定員30名。
→定員に達したため受付終了とさせていただきます。