第75回企画展 「歌人 田波御白-生きむとす 」
第75回企画展 「歌人 田波御白 -生きむとす 」
田波御白
「みしろ」と読む。本名は庄蔵。
小山市南小林で明治18(1885)年11月8日に誕生。
栃木中学のとき初めて雑誌に短歌を投稿する。
師 金子薫園と出会い、白菊会に参加。
高校受験の浪人中に母を亡くした。
一途な恋をした。その恋は叶わなかった。
それでも歌は作り続けた。
大学の卒業間際、肺結核にかかる。
2年あまりの闘病生活を送った。
生と死の間でしぼりだすように歌を作り続けた。
神奈川県七里ヶ浜の療養所で遠い故郷を思っていた。
大正2(1913)年8月25日に永眠。
その生涯は27年と10か月あまりだった。
本展では、歌人田波御白の生涯をたどりながら、その折々で作られた作品の数々を紹介します。
この展示が多くの皆さまにとって、御白と彼が遺した作品との出会いの場となれば幸いです。
★ ↓チラシダウンロードはこちら↓ ★
「歌人 田波御白-生きむとす 」チラシデータ [PDFファイル/2.24MB]
基本情報
開催期間
令和3年10月30日(土曜日)~12月12日(日曜日)
開館時間
午前9時~午後5時(但し入館時間は午後4時30分まで)
場所
小山市立博物館企画展示室
入館料
大人200(100)円、大学・高校生100(50)円、中学生・義務教育学校生以下無料
※( )内は20名以上団体料金、おやまミュージアム割(今年度の車屋美術館入館券提示で団体料金適用。1回のみ。)
※特別無料公開日
11月3日(水曜日)・11月7日(日曜日)・11月23日(火曜日)
休 館 日
- 11月 1日(月曜日)、4日(木曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)、
22日(月曜日)、24日(水曜日)、26日(金曜日)、29日(月曜日) - 12月 6日(月曜日)、
ご利用案内(アクセス・マップ等)
ここをクリック→ ☆ ご利用案内 ☆
企画展関連事業
記念講演会「田波御白の人と作品」
日時 : 令和3年11月14日(日曜日)
13時30分~15時30分
対象 : 一般 30名
講師 : 歌人 外塚 喬 氏
朔日短歌会代表・現代歌人協会副理事長
場所 : 当館視聴覚室
備考 : 参加費無料。
☆申し込みは電話で先着順。(10月10日より受付開始)
定員30名。