はとむぎ健康長寿100歳を目指すプロジェクト
2018年に内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(S I P)の
次世代農林水産業創造技術の開発研究に 【小山市のはとむぎ】 が選定され
はとむぎ摂取による健康保持機能に関する研究がスタートしたことをうけ
はとむぎ生産組合をはじめ、流通・飲食店関係や専門学校、医療分野、食育関係団体などで
構成したプロジェクトが発足しました。
今回の研究で、小山市産はとむぎ茶には
免疫機能の向上や生活習慣病予防効果が示唆されたことから
はとむぎを生活に取り入れ
高齢になっても元気で生き生きと暮らせるまちづくりを目指し
様々な事業に取り組んでいます。
生産者×地元企業の商品開発
プロジェクトでは、気軽にはとむぎを食生活に取り入れてもらいたいという想いから
地元企業とタイアップした商品開発に取り組んでいます。
2019年3月には 「はとむぎふりかけ」 2種
5月には 「はとむぎシリアル」 3種
7月には 「はとむぎチョコレート」 2種
2020年12月には「はとむぎシリアル入チョコレート」 3種
が誕生しました。
そのほか、はとむぎジェラートやはとむぎ納豆、はとむぎ焼酎、はとむぎせんべい、などなど
かつて生産量日本一を誇っていたことから長年愛されているはとむぎ商品がたくさんあります。
はとむぎレシピの普及
小山市の管理栄養士がはとむぎを日々の食事にプラスするレシピを提案しています。
はとむぎの料理教室を希望する団体に講師(はとむぎマイスター)派遣しています。
※小山市内限定