移住・定住推進イベント
小山市が出展する移住定住推進イベントの情報を更新していきます。
小山市へ移住定住を検討されている方はもちろん、移住に興味があるけれどもどこに移住しようか悩んでいる方等、ぜひ奮ってご参加ください。
おやま移住者交流会がスタートしました!
交流会イベント情報はこちら(交流会情報ページ)
イベント出展情報(2022年8月2日現在)
第18回ふるさと回帰フェア2022
ふるさと回帰フェアは、全国の自治体職員や移住相談員が一堂に会し、
気になる地域の住まいや仕事などについて直接相談できるイベントです。
すでに小山市への移住を検討されている方はもちろん、
将来的に地方で暮らしたいと漠然と考えているという方も、ぜひお気軽にお越しください!
〇日時
9月25日(日曜日)10時00分~16時30分
〇会場
東京国際フォーラム B2階 ホールE
○参加費
入場・相談無料
フェアの詳細はこちらのページ<外部リンク>をチェック!
オールとちぎ移住&しごとフェア
栃木県内25市町+企業・関係団体が大集結するイベントです。
オンラインでの開催が続いていましたが、今年は3年ぶりにリアル会場での開催!!
個別相談だけでなく、ゲストによるトークイベントやワークショップなど盛りだくさんの
プログラムとなっています!
〇日時
9月4日(日曜日)11時00分~16時30分 ※最終受付は16時00分
〇会場
東京交通会館12階ダイヤモンドホール(東京都千代田区有楽町2-10-1)
- ○参加費
- 無料(予約不要)
※出展市町・企業・団体への相談は事前予約も可能です。 - PDFチラシ [PDFファイル/3.26MB]
- フェアの詳細はこちらのページ<外部リンク>をチェック!
~終了したイベント~
オールとちぎ 暮らしとしごとフェア
栃木県内の全市町が一堂に会するオンラインイベントです。
個別移住相談のほか、先輩移住者によるトークライブやとちぎ暮らしの
役立つコンテンツを紹介するYouTube LIVEの配信などが行われます!
〇日時
11月21日(日曜日)10時30分~17時15分
〇会場・参加費
オンラインでの開催になります。
参加申込URL:https://forms.gle/xyewto8R8dmdY3NP7<外部リンク>
参加費無料
さらに、フェア連動企画として、抽選で豪華賞品が当たるデジタルスタンプラリー
も開催いたします!スタンプは栃木県内のスポットと、フェア当日の個別相談や
セミナーの視聴で獲得することができます。
〇開催期間
10月27日(水曜日) ~ 11月21日(日曜日)
○スタンプ設置スポット(市内)
・コワーキングスペースSEKEN
・まちの駅思季彩館
・道の駅思川
・渡良瀬遊水地コウノトリ交流館
フェア及びスタンプラリーの詳細はこちらのページ<外部リンク>をチェック!
第17回 ふるさと回帰フェア2021
ふるさと回帰フェアは、全国の自治体職員や移住相談員が一堂に会し、
気になる地域の住まいや就業などについて直接相談できるイベントです。
移住を検討されている方はぜひお気軽にお越しください!
〇日時
10月17日(日曜日)10時00分~16時30分
〇会場・参加費
東京国際フォーラム B2階 ホールE
入場料無料
詳細はこちらのページをチェック!
令和3年度第1回栃木県オンライン移住セミナー「イチゴイチへ」
首都圏へのアクセスが良く、テレワーク移住に最適なとちぎでの暮らしをご紹介します。
テレワーカー2名をゲストに迎え、実際に栃木に移住された方ならではの生の声をお届けします。
コロナ禍をきっかけに働き方を見つめ直したいと思っている方や、
仕事は変えずに移住したいと考えている方は、ぜひご参加ください!
○日時
9月4日(土曜日)13時30分~15時30分
〇会場・参加費
オンラインでの開催になります。
※要事前予約 (申し込み締め切り:令和3年9月4日(土曜日)12時00分まで)
URL:https://ichigoichieijutelework.peatix.com/<外部リンク>
参加費無料
第16回 ふるさと回帰フェア2020
ふるさと回帰フェアは、全国の自治体職員や移住相談員が一堂に会し、
気になる地域の住まいや就業などについて直接相談できるイベントです。
今年はオンラインでの開催となりますので、パソコンやタブレットでご自宅からもご参加いただけます。
〇日時
10月10日(土曜日)13時00分~17時00分
10月11日(日曜日)10時00分~17時00分
〇会場・参加費
オンラインでの開催になります。
URL:https://www.furusatokaiki.net/fair/2020/<外部リンク>
参加費無料
小山市も両日出展いたします!
移住検討の方ぜひお気軽にお話を聞きに来てください!
特設サイト<外部リンク>にて事前申し込み受付予定です。(近日中)
オールとちぎ
暮らしとしごとフェア
栃木県内の全市町が集まる暮らしとしごとのビックイベントです!
とちぎにご興味がある方、ぜひお越しください。
日時:2019年10月20日(日曜日)11時00分~16時30分
会場:東京交通会館12階 ダイヤモンドホール(有楽町駅徒歩1分)
内容:・県内全25市町相談コーナー
・栃木の企業 就職・転職相談コーナー
・ステージイベント
25市町1分間PR合戦!
先輩移住者トークライブ「先輩移住者に聞く!栃木で子育てしています」
など
このほか、わくわく子ども体験教室、出張とちまるショップ、とちぎ暮らしcafe開設!
※参加費無料。事前申し込みの方にはとちぎのお土産プレゼント!
第2弾!1日限定 とちぎ移住相談 出張窓口 (中止)
市町担当者による出張相談窓口を1日限定で開設いたします。
暮らしのこと、仕事のこと、相談してみませんか?
※予約優先
〇小山市出展日
10月12日(土曜日) 11時00分~17時00分まで
〇開場
とちぎ暮らし・しごと支援センター(ふるさと回帰支援センター内)
JR、地下鉄「有楽町」駅徒歩1分 東京交通会館8階
〇予約・問い合わせ
とちぎ暮らし・しごと支援センター 移住・交流相談員 生田
電話080-9502-5985(相談員直通) メール tochigi☆furusatokaiki.net (☆を@に置き換えてください)
見て!聞いて!
新潟・福島・茨城・栃木・群馬
東京圏に近い!5県合同の移住・交流フェア
「都心に近い田舎でのびのび子育てライフ」
日時:2019年10月5日(土曜日)11時00分~17時00分
会場:東京交通会館3階 グリーンルーム(有楽町駅徒歩1分)
内容:・移住相談コーナー
・トークセミナー(11時30分~12時30分、15時00分~15時40分)
・地域体験コーナー(13時00分~14時30分)
参加費無料
事前申し込みの方…お楽しみ景品プレゼント
その他、詳細につきましてはふるさと回帰支援センターHP(https://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=125141<外部リンク>)をご確認ください。
第15回 ふるさと回帰フェア
国内最大級の移住マッチングイベント!
全国より約300自治体が集結します。
※参加費
〇前夜祭シンポジウム
日時:9月6日(金曜日)18時00分~20時30分
開場:有楽町朝日ホール
※要予約
〇ふるさと回帰フェア
9月7日(土曜日)10時00分~16時30分 西日本エリア
9月8日(日曜日)10時00分~16時30分 東日本エリア(小山市出展)
・ふるさと暮らし相談コーナー
・地方暮らしPRコーナー
・ニッポン全国ふるさと市場
詳細はイベントHPhttps://www.furusatokaiki.net/fair/2019/<外部リンク>
とちぎ暮らしセミナー【特別編】
北関東最高級の「とかいなか」とちぎ県南大集合!
あるある探検隊!
~足利、佐野、栃木、下野、小山、野木が一堂に会して栃木をテーマに交流会~
\とちぎにゆかりのある方、出身者、大学生も大歓迎!/
栃木県に興味のある方、地方移住に興味のある方、地方交流に関心のある方、地方で何か活動をしたい方、ゲームやゲストに興味のある方……どなたでも参加ok!
イベントチラシ:PDFチラシ [PDFファイル/1月19日MB]
〇日時:2019年8月4日(土曜日)16時30分~18時30分(受付開始16時00分)
〇会場:ふるさと回帰支援センター(有楽町駅徒歩1分/東京交通会館4階B)
〇内容
・ゲーム「県南あるある探検隊」
出展市町に関するあるあるネタをテーマにしたゲームをしながら参加者同士の交流会
・ゲストを交えた座談会
東京にいながら栃木に関わる方、栃木に関わるために移住した方をゲストに迎えしています。 地方への関わり方について話してみませんか?
〇定員:30名 ※参加費無料
〇参加申込・お問い合わせ
・ふるさと回帰支援センターのHPから http://www.furusato-web.jp/event/133682
・メール、電話から(問い合わせ先に1~5をご連絡ください)
1.氏名 2.年齢 3.住所 4.連絡先(電話またはメール) 5.参加人数
【問い合わせ先】
とちぎ暮らし・しごと支援センター 移住・交流相談員 生田
電話080-9502-5985 メール tochigi☆furusatokaiki.net (☆を@に置き換えてください)
臨時移住定住相談窓口開設!@おやまサマーフェスティバル2019
第68回小山の花火
市外から多くのお客様がご来訪する「とちぎの南都 小山市」最大の夏イベント「おやまサマーフェスティバル2019 第68回小山の花火」。
小山市を楽しんでくださる皆さんに少しだけ「住んでみたならば…」のご案内をさせてください。
また、浴衣の着崩れ直しもやっております。
夏の思い出作りのお手伝いをいたしますので、ぜひご来訪ください。
日時:令和(2019)年7月28日(日曜日) 16時00分~18時00分
場所:おやま本場結城紬クラフト館
小山駅西口徒歩1分 ロブレビル1階
〇着崩れなおし 料金無料
当日ご来場の上SNS等にて小山移住定住サイト「おや!まぁ!おやまライフ」(本サイト)のPRをしてくださった方に
ラムねこ風船または和装小物プレゼント!
1日限定 とちぎ移住相談 出張窓口
市町担当者による出張相談窓口を1日限定で開設いたします。
暮らしのこと、仕事のこと、相談してみませんか?
※予約優先
〇小山市出展日
7月6日(土曜日) 10時00分~18時00分まで
このほか7月の毎週土日(21日、27日除く)は栃木県内の他市町村が出展いたします。
詳細はチラシをご参照ください。
〇開場
とちぎ暮らし・しごと支援センター(ふるさと回帰支援センター内)
JR、地下鉄「有楽町」駅徒歩1分 東京交通会館8階
〇予約・問い合わせ
とちぎ暮らし・しごと支援センター 移住・交流相談員 生田
電話080-9502-5985(相談員直通) メール tochigi☆furusatokaiki.net (☆を@に置き換えてください)
詳細につきましてはふるさと回帰支援センターHP<外部リンク>をご参照ください。
栃木で活躍するリーダーに聞く!
仕事のコト、栃木のコト
「栃木 大会議」
首都圏に住む栃木県出身の学生と若手社会人等が集まり、栃木県の経営者の方々とテーマを設けた意見交換をおこないます。とちぎのこと、暮らしのこと、仕事のことなどをみんなで考える時間です。
日時:2019年7月5日(金曜日) 13時15分~開場・受付
<第1部>13時30分~15時
<第2部>15時20分~17時45分
会場:都道府県会館 4F 402会議室
東京都千代田区平河町2-6-3
内容:<第1部>トークライブ「若者の働き方(仮)」
<第2部>グループワーク「栃木の仕事について(仮)」
交流会(軽食・飲み物等をご用意いたします)
※どちらかだけの参加も可能です。
参加対象者:学生(大学生・短大生・大学院生・専門学校生)/若手社会人
➀栃木県出身者 ➁栃木で暮らし働くことに興味がある方
参加費無料
詳細や参加申し込みはJimoto Tochigi ホームページ<外部リンク>
とちぎの北都「那須塩原市」×とちぎの南都「小山市」
行ってよし!住んでよし!令和初のおもてなしまつり
~遊びにおいでよ!とかいなかの夏休み~
日時:2019年6月15日(土曜日)10時00分~16時00分
会場:東日本連携センター(大宮駅東口徒歩約1分)
内容:・観光PR物産市
・移住定住PRコーナー
ご来場の方におやまの花「思川桜まゆクラフトブローチ」をプレゼント!
※参加費無料 事前予約不要
2019年度 第1回とちぎ暮らしセミナー
「栃木で実現、東京通勤スタイル」
日時:2019年5月25日(土曜日)13時00分~15時00分
会場:ふるさと回帰支援センター(有楽町駅徒歩1分/東京交通会館内)
内容:・東京通勤体験談
・出展市町のPR/相談タイム
定員:30名(予約者優先) ※参加費無料
その他、詳細につきましてはふるさと回帰支援センターHP(https://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=125141<外部リンク>)をご確認ください。