≪女性活躍×DX≫第4回オンラインイベントを開催しました!
小山市で活動する女性たちを中心に結成したNPOが描く”ワガママなまちづくり”の可能性を考える
小山市では、令和2年度から「女性の活躍×デジタルトランスフォーメーションを推進するまち」関係人口創出事業を行っています。
小山市には、日々の生活をより豊かにより暮らしやすくすることを目指して、様々な挑戦をしている女性たちが多くいらっしゃいますが、一方で、小山市の課題の一つとして20~24歳の女性たちの首都圏への流出が多いという現状もあります。
本事業では、女性たちが小山市で暮らし続けたいと思う持続可能なまちづくりを目指し、企業や個人の関係人口を募っています。
今回のテーマは「小山市で活動する女性たちが中心となって結成したNPOがえがく“ワガママなまちづくり”の可能性」です。
今回は荒川氏をゲストにお招きし、市民団体から活動を積み上げ、生活に寄り添い助け合うまちのコミュニティをつくりながらNPO法人に活動を発展させていった経緯や、そこから広がる可能性について伺いました。
トークセッションのゲストには、本事業に企業版ふるさと納税として寄付をいただいたModis株式会社より、イノベーション&キャリア開発本部 未来創造部の末吉廣美氏にご登壇いただきました。
ゲスト
荒川 留美 氏
NPO法人おやまワガママLab代表理事
トークセッションゲスト
末吉 廣美 氏
Modis株式会社 イノベーション&キャリア開発本部 未来創造部
モデレーター
谷津 孝啓 氏
一般社団法人Society5.0・地方創生推進機構 代表理事
ボノ株式会社 取締役
このイベントは終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
小山市では、新たな挑戦が連鎖的に起こり、それらに共感する市民・企業の方々が連携を始めてきました。そんな小山市をフィールドに挑戦することにご興味のある企業・個人の皆様のご参加をお待ちしております!