ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度 新型コロナワクチン接種について

印刷用ページを表示する更新日:2023年5月29日更新 <外部リンク>

令和5年度 新型コロナワクチン接種の概要

 新型コロナワクチンの特例臨時接種が1年間延長になり、令和5年度も対象となるすべての方が自己負担なく接種できます。

 国では65歳以上の高齢者などの重症化のリスクの高い方は、春と秋の2回の接種を推奨しており、それ以外の方は秋に1回接種となります。

 接種間隔は、最終接種(2~5回目)から3か月以上あけてください。

概要

 ※1 対象となる基礎疾患一覧はこちら [PDFファイル/451KB]

 ※2 5~11歳のお子様で、既にオミクロン株対応2価ワクチンを接種済みの方は対象外となります。           

    但し、基礎疾患を有する方は接種対象となる場合があります。

 令和5年春開始接種についてのお知らせ [PDFファイル/1.43MB]

※令和4年秋開始接種(令和4年9月から開始したオミクロン株対応2価ワクチン接種)は令和5年5月7日までとなりますので、希望の方はそれまでに接種をご検討ください。

※「令和5年秋開始接種」は初回(1,2回目)を完了した5歳以上のすべての方に対し、令和5年9月以降に実施予定です。

令和5年春開始接種(5月8日~8月末)の概要

接種対象者

初回(1・2回目)接種を完了し、前回の接種から3か月以上経過している、以下のいずれかに該当する小山市民の方

・高齢者(65歳以上の方) (すべての方に接種券を送付します)

・5歳から64歳の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 (要申請)

・重症化リスクが高い方が集まる場所でサービスを提供する医療機関や高齢者施設、障がい者施設等の従事者 (要申請)

新型コロナワクチンの接種について

 新型コロナワクチンの接種は、接種による予防効果と副反応を理解したうえで、ご自身の意思に基づき接種を受けていただくものになります。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。<外部リンク>

 ※ワクチンの副反応についてはこちら

実施期間と回数

令和5年5月8日(月曜日)から令和5年8月末まで(予定)に1人1回(無料)接種することができます。

※接種券が届いても、5月7日(日曜日)以前には接種を受けられません。

※5~11歳の方は接種できる場合がございますので、コールセンターまでお問い合わせをお願いします。

使用ワクチン

オミクロン株対応ワクチン(従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチン)

※5~11歳の方は小児用オミクロン株対応2価ワクチン

※武田社ワクチン(ノババックス)での3・4・5・6回目の接種についてはこちら

接種券について

発送時期

○65歳以上の接種対象者の方には4月20日(木曜日)に接種券を発送しております。

※令和5年3月31日時点での年齢となりますので、ご注意ください。

※発送通数が多いため、お手元に届くまで10日程度かかってしまう場合がございます。また、郵送の都合上、同一世帯でも通知が別日に届く場合がございますのでご了承ください。

 

○5歳から64歳の方で、令和5年春開始接種の対象の方(基礎疾患を有する方・医療従事者等)のうち、接種を希望される方は下記のいずれかより接種券の発行申請をお願いいたします。なお、5歳から64歳の方には、4月20日(木曜日)に案内はがきを送付しておりますので、内容をご確認のうえ、接種券を希望される場合は申請ください。

※申請いただいてからお手元に接種券が届くまで、1週間から10日程度かかる場合がございますのでご了承ください。

接種券の申請方法について
申請方法 内容
1) Web申請

小山市専用Logoフォーム<外部リンク>より申請が可能です。

2) 電話申請

【小山市新型コロナワクチン予約・相談コールセンター】

              8時30分~20時00分【土日祝日可】

     0285-22-9899

     0285-22-9492

     0285-22-9309

     ※おかけ間違いにはご注意ください

3) 窓口申請

 小山市役所 3階 健康増進課に必要書類をお持ちください。

  ※密を避けるため、できる限り窓口以外での申請をお願いいたします。

【必要書類】

a) 令和5年春開始接種用 接種券申請書 [Wordファイル/29KB]

b) 前回までの接種日がわかる書類の写し

 (接種済証・接種記録証・ワクチンパスポート・他自治体の追加接種用接種券【転入者等】など)

c) 本人確認書類の写し (マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)

接種体制について

個別接種

市内の医療機関(病院・診療所)で接種を受けられます。

ご予約は直接医療機関へお願いします。

個別接種医療機関一覧 [PDFファイル/393KB]

※使用するワクチンについては、予約時などに医療機関にてご確認ください。

集団接種

予約開始日は令和5年5月2日(火曜日)になります。

※予約開始直後は電話がつながりにくくなる場合もございますので、時間を改めておかけ直しください。

5月

6

  ×は予約定員に達しております。

※さくら → 小山市健康医療介護総合支援センター

予約方法

下記のいずれかの方法でご予約ください。

集団接種予約方法
予約方法 内容

 

1) Webからのご予約

 

小山市のコロナワクチン接種予約サイト<外部リンク>よりご予約ください。
2) 電話でのご予約

【小山市新型コロナワクチン予約・相談センター】

 8時30分~20時00分 【土日】祝日も可

 0285-22-9899

 0285-22-9492

 0285-22-9309

 ※おかけ間違いにはご注意ください

接種当日の注意事項

当日の持ち物

接種当日は以下の書類を忘れずにお持ちください。

・接種券一体型予診票

・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の台紙

・本人確認書類 (マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証)

・前回の接種日が確認できる書類 (接種済証・接種記録書・市町村が発行した接種証明書など)※転入された方

・お薬手帳 (※薬を服用している方のみ)

※なお、ロブレ会場にてロブレ駐車場をご利用の方は駐車券を会場までお持ちください。(駐車料金が100分まで無料になります)

※接種券をお持ちでない方や前回の接種日が確認できない場合、ワクチン接種ができない場合がありますのでご了承ください。

服装について

ワクチンは肩に接種しますので、半袖のシャツ等肩の出しやすい服装でお越しください。

来場時間について

予約時間になってから順番にご案内しますので、予約時間に合わせてご来場ください。

当日に体調がすぐれない場合など

当日に37.5℃以上の発熱がある場合など体調がすぐれない場合は接種についてご検討ください。

医療機関で接種を予定されている場合 → 接種予定の医療機関にご相談ください。

集団での接種を予定している場合 → 来場はお控えいただき、コールセンターまでキャンセルの連絡をお願いいたします。

その他

12歳~15歳の方の接種について

12歳~15歳の方の接種は原則保護者の同伴が必要となります。

詳細は、「16歳未満の方が新型コロナウイルスワクチン接種を受けるには」<外部リンク>をご確認ください。

小・中学生のワクチン接種に伴う出欠等について

小山市立小・中・義務教育学校では、これまで授業日に新型コロナウイルスワクチン接種を受ける場合、「出席停止・忌引き等」の扱いとしておりましたが、5類感染症に移行する5月8日以降は、「欠席」となります。また、ワクチン接種後に登校した場合は「遅刻」となります。

なお、御不明な点等がありましたら、各学校にお問い合わせください。

関連リンク

・厚生労働省HP<外部リンク>

お問い合わせ先(小山市新型コロナワクチン予約・相談センター)

<小山市新型コロナワクチン予約・相談センター>

8時30分~20時00分(土日祝日も可)

0285-22-9899
0285-22-9492
0285-22-9309

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)