令和4年度 市民ギャラリー予約調整会
令和4年度市民ギャラリー貸出期間:令和5年2月2日(木曜日)~3月19日(日曜日)
小山市立車屋美術館では、企画展を開催していない決められた期間に限り、企画展示室を市民ギャラリーとして貸出します。使用には、教育委員会の審査および許可が必要です。
予約調整会:令和4年5月22日(日曜日)
時間:午前10時~ 会場:小山市立博物館
・当該年度1年間の貸し出し期間での仮予約をしていただきます。
・希望する日時が重なった場合は、使用者間の調整、あるいは抽選を行います。
・当該年度の利用回数は原則として1利用者1回とします。
予約調整会に参加される方へのお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各団体(会、個人)とも会場に入場できるのは1名に限らせていただきます。
市民ギャラリー申し込みの流れ
・使用者または責任者が「展示室使用許可申請書」(様式第1号)を記入し、提出してください。
・初めてご利用になる方は、展示内容が分かる簡単な資料(参考写真など)と活動歴(添付資料1)を併せて提出してください。
ダウンロード
「展示室使用許可申請書」(様式第1号) [PDFファイル/74KB]
「添付資料1」 [PDFファイル/64KB]
【記入例】展示室使用許可申請書 [PDFファイル/134KB]
【記入例】添付資料1 [PDFファイル/98KB]
小山市立車屋美術館市民ギャラリー 利用概要
「展示室図面」
1.展示できる作品
・絵画、写真、書道、陶芸、手芸などの作品
・安全衛生上問題のないもの
2.使用可能日 年度により異なります。
3.使用期間 施設の連続使用は、4日間以内です。
4.使用時間
・午前9時から午後5時までです。
・使用時間には、搬入、展示、受付の準備、後片付け、搬出等の展示室使用に要するすべての時間を含みますので、時間内にすべてが終了するように計画してください。
5.使用料金
区分 |
午前 9:00~13:00 |
午後 13:00~17:00 |
一日 9:00~17:00 |
---|---|---|---|
展示室A | 250円 | 250円 | 500円 |
展示室B | 250円 | 250円 | 500円 |
展示室C | 250円 | 250円 | 500円 |
展示室D | 250円 | 250円 | 500円 |
展示室E | 250円 | 250円 | 500円 |
全 室 | 1,250円 | 1,250円 |
2,500円 |
・小山市民および栃木市、下都賀郡野木町、茨城県古河市、結城市、群馬県邑楽郡板倉町、埼玉県加須市に住所がある方は上記の料金です。それ以外の方がご利用の場合は、使用料金が2倍となります。
・支払い後の使用料金は原則としてお返しできません。
6.使用料金の納付
・使用日の初日の3か月前(その日が休館日等にあたるときは翌日)から使用日7日前まで。
・直接、美術館事務室へ納付をお願いします(現金支払いに限ります)。
・受付時間は、開館日の午前9時から午後5時までです。
・納付時に「使用許可書」(様式第2号)をお渡しします。
7.打合せ
・使用者は「展示室使用計画書」(様式第7号)を記入のうえ、必ず使用日の7日前までに提出し、会場のレイアウトや備品のご利用について、職員と打ち合わせを行ってください。
・下見、打ち合わせにお越しの際は、日時を電話でご予約のうえご来館ください。
8.報告
・使用者は、使用最終日に「使用報告書」(様式第8号)をご記入の上、提出してください。
〔使用の制限〕
次のいずれかに該当するときは、展示室使用を許可できません。また一度許可しても取り消し・制限・停止する場合があります。
1.公の秩序を乱し、又は善良な風俗を害する恐れがあると認めるとき。
2.政治的または宗教活動に使用するおそれがあるとき。
3.美術館の建物または付属設備等を損傷し、または滅失するおそれがあるとき。
4.営利、宣伝又はこれに類する目的に使用するとき。
5.管理上支障があると認めるとき。
6.虚偽、その他不正な手段により使用許可を受けたとき。
7.美術館設置の目的に反するとき。
8.教育委員会が使用許可をすることが適当でないと認めるとき。
【重要】
使用許可を受けた目的以外の目的での使用、またはその使用の権利を譲渡・転貸してはいけません。物品の販売その他これに類する行為は禁止されています。また、許可なく、宣伝、勧誘等の行為は行わないでください。
ダウンロード
「展示室使用計画書」(様式第7号) [PDFファイル/213KB]
「使用報告書](様式第8号) [PDFファイル/83KB]