小山市地域公共交通計画(令和5年2月策定)
印刷用ページを表示する更新日:2023年2月28日更新
小山市地域公共交通計画の策定について
小山市では、将来にわたって持続可能な公共交通体系を構築することは必須であると捉えて、「小山の産業・ひと・未来を支える活力と魅力ある交通環境づくり」を基本理念とした、交通政策の基本的な考え方を示す「小山市総合都市交通計画」を令和2年(2020年)に策定するとともに、今後の人口減少や超高齢化社会を見据えて、「小山市立地適正化計画」を策定し、同計画に掲げた「コンパクト・プラス・ネットワーク」のまちづくりと合わせて、小山市コミュニティバス「おーバス」について既存路線の増便や、新規路線の運行開始などの公共交通の利便性向上に向けた取組みを実施してまいりました。
本計画は、令和2年(2020年)11月に「地域公共交通活性化及び再生に関する法律」が改正され、公共交通は地域の移動ニーズに細かく対応すべきとの方針が示されたことから、小山市においても「公共交通」を都市において必要不可欠な「都市機能」であり、市民への「公共サービス」であると位置づけるとともに、公共交通分野における市の取組方針を明らかにするために策定したものです。
小山市地域公共交通計画
小山市地域公共交通計画(概要版) [PDFファイル/2.95MB]