デマンドバス
デマンドバスとは、利用者の予約により区域内を運行する予約制のバスのことです。
運行日は祝日を含む月~金曜日(12月29日~1月3日を除く)の昼間の時間帯となり、お電話でのご予約でご自宅から主要施設・乗継拠点・バス停まで乗合での運行をいたします。
また、区域外の方でも施設登録をすることで乗継拠点から主要施設までのご利用が可能となります。
下記リンクにて点線で囲まれたエリアがご利用いただけるエリアとなりますので、ご確認ください。
全体路線図 [PDFファイル/4.91MB]
デマンドバス桑・絹地区エリア(PDF:1,249KB)
デマンドバス大谷中南部・間々田東部地区エリア(PDF:1,976KB)
デマンドバス寒川・生井地区エリア(PDF:217KB)
デマンドバス中・穂積地区エリア(PDF:2,353KB)
デマンドバス豊田地区エリア(PDF:277KB)
利用者登録
デマンドバス登録用紙(PDF:1,211KB)
初回のご利用の前に利用者登録が必要となります。基本的には、デマンドエリアにお住まいの方や、施設・企業様のご登録が可能です。エリア外の場合は、施設登録での利用が可能ですので、詳細は都市計画課(電話:22-9293)までお問い合わせください。
窓口でのご登録
登録用紙をご記入の上、市役所別館3階都市計画課都市交通推進室またはお住まいの地域の出張所までお持ちください。
郵送でのご登録
登録用紙をご記入の上、市役所都市計画課までご郵送ください。
宛先
〒323-8686
小山市中央町1-1-1
小山市役所 都市計画課 コミュニティバス係
電話でのご登録
市役所都市計画課までお電話ください。
電話番号
0285-22-9293
電話予約
お電話にてご予約を承ります。
予約可能期間はご利用予定日の2日前から当日2時間30分前までです。
ご予約の際には、デマンドバス予約センター(0285-22-9119)までお電話ください。
※予約センターの受付時間は月~金の8~17時までとなります。
※バスには定員がございますので、ご予約状況によってはご希望の時間帯に沿えないこともございます。ご了承ください。
※キャンセルをされる場合には、お早めに予約センターまで必ずお電話ください。
電話のかけ方・各地域のバスにて行くことが出来る施設やバス停につきましては、下記リンクにてご確認ください。
電話のかけ方(PDF:94KB)
行くことが出来る施設・バス停一覧(PDF:201KB)
運賃
中学生~65歳未満 | 300円 |
---|---|
小学生・65歳以上・障がい者 | 200円 |
小学生未満 | 無料 |
他路線へと乗り継ぎをされる場合は、乗継券をご利用ください。
次の路線が100円引きとなります。
よくある質問
Qデマンドバスはどこへでも行くことができるのですか?
デマンドバスは定められた地域内の主要施設・路線バスのバス停への運行となります。
ご友人のご自宅へ向かいたいなどの場合は、最寄りの主要施設またはバス停までをご利用ください。また、小山駅や小金井駅に向かう場合は、路線バスにお乗り継ぎの上、ご利用ください。
Q予約は一人でも運行はしているのですか?
お一人様のご予約から運行しておりますので、お気軽にご利用ください。
Q帰りのバスの予約はいつすれば良いですか?
可能であれば、行きのバスをご予約の際に、お帰りのバスもご予約ください。
現在、デマンドバスは2時間半前までご予約を受け付けておりますが、乗車定員によりご希望の時間帯に沿えないこともございますので、余裕を持ったご予約をお願いいたします。
Qシルバーカーで乗車はできますか?
可能ですが、ご予約の際には必ずシルバーカーを持ち込むことをお知らせください。
また、シルバーカーはご自分で折りたたんだ上で足元に置いてご乗車いただくこととなりますので、ご了承ください。
Q代表者1人の登録で、家族や友達も利用できますか?
お乗りいただく方全員のご登録をお願いしております。世帯が一緒のご家族でしたら、同時に登録が可能です。
Q登録カードなど登録を確認することができるものはありますか?
申し訳ありませんが、登録カードは発行しておりません。
登録の確認に関しましては、デマンドバス予約センター(0285-22-9293)までお電話ください。
Q運賃の割引制度はありますか?
小学生以下と65歳以上・障がい手帳(身体障害者福祉法に基く身体障害者手帳・知的障害者福祉法に基く療育手帳・精神保健福祉法に基く精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、100円引きとなりますので、片道運賃が200円となります。
また、別路線へ乗継をする場合は、バスを降車される際に運転手から当日限り有効の乗継券をお受け取りください。乗り継いだバスの運賃が100円引きとなります。
Q予約時間にバスに乗れなくなってしまった場合は、どうすれば良いですか?
キャンセルの場合は、お早めにデマンドバス予約センター(0285-22-9119)まで必ずお電話ください。
Q玄関の前までバスが入ることはできないのですか?
申し訳ありませんが、乗り合いによる運行をしておりますので、ご自宅の門の前までの運行となります。ご了承ください。
Qバス車内に忘れ物をしてしまったのですが、どこに問い合わせれば良いですか?
忘れ物は運行事業者にお問い合わせいただいておりますので、デマンドバス予約センター(0285-22-9119)までお電話ください。