ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 都市計画 > まちづくり > リノベーションまちづくり > 【終了しました】「TERRACE OYAMA 2020」を実施します!
リノベーションまちづくり
オープンスペース

【終了しました】「TERRACE OYAMA 2020」を実施します!

印刷用ページを表示する更新日:2021年4月1日更新 <外部リンク>

TERRACE OYAMA 2020

チラシバナー

まちなかの賑わい創出のため、H31年から4回にわたり、オープンテラスを設置する社会実験「#テラスオヤマ」を実施してきました。
今回、国土交通省が新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店の支援として、テラス席等による道路占用許可の基準を緩和する緊急措置を通知したことを受け、小山市のまちなかにおいても、新型コロナウイルス感染症対策として「3密回避」「新しい生活様式の定着」および、店舗経営支援を図るため、オープンテラスを設置する「TERRACE OYAMA 2020 (Season2)」を実施します!

 場所:小山駅西口周辺、祇園城通り
 期間:令和2年7月17日(金曜日)~11月30日(月曜日) 
 時間:各店舗営業時間内
 店舗:8店舗(チラシ掲載のとおり) 

 TERRACE OYAMA 2020 チラシ [PDFファイル/916KB]

 ※イス・テーブルは7月6日から一部店舗で設置しています
 ※7月17日からパラソルを設置予定ですが、天候により延期となる場合がございます
 ※令和2年6月5日付で国土交通省より緊急措置として道路占用許可基準が緩和されています

 国土交通省の緊急措置リーフレット [PDFファイル/199KB]

今回の取り組みのポイント

 ・ 新型コロナウイルス対策  テラス席を推奨することで「3密回避」「新しい生活様式の定着」および、店舗経営支援を図ります!
 ・ パラソルの設置      熱中症対策としてオシャレなパラソルを用意しました!

アンケート調査実施中!

今後の取組みに繋げるため、アンケート調査へのご協力をお願い致します。
(※受付開始 令和2年7月17日~)

    回答フォーム<外部リンク>

アンケートQR

参加店舗を随時募集!

実施期間中、参加店舗を随時募集しています。
「テラス席を置いてみたい」とお考えの店舗の方は、事務局(ページ下部「このページに関するお問い合せ先」)へご相談下さい。

 <対象区域> ※区域外の場合でも、まずはご相談ください!

対象エリア

#テラスオヤマとは?

ロゴ

「#テラスオヤマ」は、小山駅西口周辺・祇園城通り沿いの歩道にオープンテラスを設置する取り組みです。常設を目指し、平成31年より小山市と店舗で協力して取り組んでいます。オープンテラスによる歩道などの公共空間の活用を定着させることで、空き物件等へ新しい店舗の出店を促し、小山駅西口エリアの価値を高めることを目的としています。
令和2年7月からは、新型コロナウイルス感染症対策として「3密回避」「新しい生活様式の定着」および、店舗経営の支援も兼ねて「TERRACE OYAMA 2020」を実施します。


 これまでの取り組み

 第1回 社会実験  平成31年3月30日~4月21日  「#テラスオヤマ」 終了
 第2回 社会実験  令和元年6月7日~6月9日     「#テラスオヤマ2019夏季part1」  終了
 第3回 社会実験  令和元年7月23日~9月24日   「#テラスオヤマ2019夏季part2」  終了
 第4回 社会実験  令和2年3月30日~6月30日    「TERRACE OYAMA 2020」  終了
 第5回 コロナ対策 令和2年7月17日~11月30日    「TERRACE OYAMA 2020 Season2」 

 

関連リンク

  #テラスオヤマ公式Instagram<外部リンク>

  ↑最新情報を発信中!

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)