中小企業支援制度について
ISO等認証取得支援補助金 ※令和2年4月1日より「Haccp」認証も対象となります
対象者 | 次の要件のいずれにも該当するもの
|
---|---|
対象事業 |
|
補助対象経費 |
|
補助率 | 対象経費の30%以内 |
補助限度額 | 最高150万円 |
交付申請・決定 |
認証取得後に下記の書類を添え申請し、審査後に交付決定します
|
申請期限 | 認証取得後60日以内 |
小山市中小企業ISO等認証取得支援補助金交付要綱 [PDFファイル/349KB]
皆さんからよくお問い合せいただくご質問を紹介しています。
小山市中小企業ISO認証取得支援事業補助金のよくあるご質問と回答について [PDFファイル/64KB]
産業財産権取得支援事業補助金(H31.4.1~制度を一部改正しました)
【制度改正内容(平成31年4月1日~】
1.対象経費に「意匠権」「商標権」を追加し、「製造業」以外の中小企業者も利用できる制度としました
2.海外特許を対象外としました(海外特許については県の補助制度が利用できる場合があります)
※実用新案権、意匠権、商標権についても海外取得分は対象外となります
参考 栃木県の海外取得向けの補助制度(産業振興センターのHPへ)
http://www.tochigi-iin.or.jp/<外部リンク>
3.補助対象経費を拡張しました
4.申請期限の延長、その他表現等を修正しました
対象者 | 次の要件のいずれにも該当するもの
|
---|---|
対象事業 |
|
補助対象経費 |
|
補助率 | 対象経費の2分の1以内 |
補助限度額 | 最高40万円 |
交付申請・決定 |
産業財産権取得後に下記の書類を添え申請し、審査後に交付決定します
|
申請期限 | 産業財産権取得後60日以内 |
皆さんからよくお問い合せいただくご質問を紹介しています。
小山市中小企業産業財産権取得支援事業補助金のよくあるご質問と回答について [PDFファイル/59KB]
新製品新技術研究開発事業補助金
対象者 | 次の要件のいずれにも該当するもの
|
---|---|
対象事業 | 新製品、新技術及びそれらに関する販路拡大の研究開発事業
※以下の(1)~(4)に該当する場合は補助対象とはなりません。
|
補助対象経費 |
|
補助率 | 対象経費の3分の2以内 |
補助限度額 | 最高200万円 |
交付申請・決定 |
下記書類を添え申請し、審査後に交付決定します
事業完了後には下記書類を提出のこと
|
申請期間 |
令和4年9月30日(木曜日)締切 ※申請企業様には、後日開催される審査会において 事業のご説明(15分程度)をいただきますので予めご了承ください。 ※審査会については 日程は未定です。 |
小山市中小企業新製品新技術研究開発事業補助金交付要綱(PDF:208KB)
皆さんからよくお問合せいただくご質問を紹介しています。
小山市中小企業新製品新技術研究開発事業補助金のよくあるご質問と回答について [PDFファイル/357KB]
中小企業販路開拓事業助成金(令和3年4月からオンライン展示会も追加しました。)
対象者 | 次の要件のいずれにも該当するもの
|
---|---|
対象事業 | 自社新製品および自社技術を展示会等(オンラインを含む)に出展する事業 |
補助対象経費 |
オンランの場合
|
補助率 | 対象経費の3分の1以内 |
補助限度額 |
最高50万円(国外で開催される展示会等に出展する場合) |
交付申請・決定 |
展示会等の終了後に下記書類を添え申請し、審査後に交付決定します
|
申請期限 | 展示会等の終了後60日以内 |
中小企業販路開拓事業助成金要綱 [PDFファイル/356KB]
皆さんからよくお問い合せいただくご質問を紹介しています。
小山市中小企業販路開拓事業助成金のよくあるご質問と回答について(PDF:81KB)
海外販路拡大については栃木県の制度が利用できる場合もあります(参考)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/sangyou/shoukougyou/kokusaikeizai/index.html<外部リンク>