障がい福祉サービス(自立支援給付)申請書について
障がい福祉サービス(自立支援給付)申請書について
障害者総合支援法に基づく福祉サービスを受けるための申請書様式を掲載します。
サービスの種類
居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、短期入所、療養介護、生活介護、施設入所支援、地域移行支援、地域定着支援、就労定着支援、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、共同生活援助(グループホーム)
利用条件
各種障害者手帳・自立支援医療費(精神通院)受給者証・特定医療費(指定難病)受給者証を所持している方など。
申請するサービスによって異なる場合がありますので、詳細は担当部署までお問い合わせください。
申請書の様式(標準様式)
※入所系のサービスなど、申請するサービスの種類によっては、下記以外に書類が必要な場合があります。
今までにサービスを利用したことがなく、新規に申請される方
申請書類は以下のとおり。
- サービス支給申請書 [Wordファイル/36KB]/サービス支給申請書 [PDFファイル/477KB]
- 世帯状況・収入/同意書 [Wordファイル/24KB]/世帯状況・収入/同意書 [PDFファイル/396KB]
- 計画相談支援支給申請書(両面) [Wordファイル/35KB]/計画相談支援支給申請書 [PDFファイル/126KB]
- 支援台帳(サービス利用) [Excelファイル/62KB]/支援台帳(サービス利用) [PDFファイル/255KB]
- モニタリング同意書 [Wordファイル/31KB]/モニタリング同意書 [PDFファイル/122KB]
※サービスの利用にあたっては、(1)市役所からの訪問調査と(2)相談支援事業所との契約及び面談、の両方が必要となるため、申請から利用まで標準で3か月程度かかります。
今までサービスを利用しており、更新される方
有効期限のおよそ3か月前に、申請書類を郵送でお送りします。
申請書類は以下のとおり。
- サービス支給申請書 [Wordファイル/36KB]/サービス支給申請書 [PDFファイル/477KB]
- 世帯状況・収入/同意書 [Wordファイル/24KB]/世帯状況・収入/同意書 [PDFファイル/396KB]
- 計画相談支援支給申請書(両面) [Wordファイル/35KB]/計画相談支援支給申請書 [PDFファイル/126KB]
- サービス受給者証
- モニタリング同意書 [Wordファイル/31KB]/モニタリング同意書 [PDFファイル/122KB]
現在利用しているサービスの支給量を変更したい方
サービス支給変更申請書 [Wordファイル/27KB]/サービス支給変更申請書 [PDFファイル/444KB]
※必ずご自身の契約している相談支援事業所と相談してください。変更には、相談支援事業所が作成するサービス等利用計画の変更が必要です。
受給者証の記載変更(氏名・住所)/再交付
申請内容変更届出書 [Wordファイル/33KB]/申請内容変更届出書 [PDFファイル/135KB]
受給者証再交付申請書 [Wordファイル/36KB]/受給者証再交付申請書 [PDFファイル/136KB]
事業所に上限額管理を依頼したい方
利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書 [Excelファイル/18KB]/利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書 [PDFファイル/130KB]
※利用者記載部分と、事業所記載部分があります。
関連項目
事業所一覧などは「小山市障がい者福祉ガイド」に掲載しております。最新の情報については、担当部署に直接お問い合わせください。