城山(祇園城)公園再整備基本設計
印刷用ページを表示する更新日:2021年4月1日更新
城山(祇園城)公園再整備基本設計
祇園城跡に位置する城山公園は、昭和31年に都市公園として整備を行い、平成3年には関東の名族小山氏の居城として国史跡に指定され、市民の憩いの場、桜の名所として、長く市民に親しまれてきました。
一方、近年では施設の老朽化や、桜の古木化に伴って来園者が減少していることに加えて、近隣住民の方々からは樹木の大木化や古木化により倒木を心配する声が寄せられている状況です。
そのため、城山(祇園城)公園を、新たな「憩い・集い」の拠点として再整備することにより、まちの活性化や賑わい創出の拠点となるよう、平成30年度に、再整備に向けた基本計画を策定し、令和元年度に、公園南部(本丸・二の丸エリア)の基本設計を策定いたしました。
これまでの流れ
庁内検討委員会 | 3回 |
令和元年11月28日(木曜) | 専門家による現地調査 |
令和2年4月13日(月曜)・18日(土曜)・21日(火曜) | 関係自治会代表者への説明 |
令和2年7月9日(木曜) | 市議会への情報提供 |
令和2年7月10日(金曜) | 市ホームページでの公表 |
庁内検討委員会 | 3回 |
平成30年11月21日(水曜) | 第1回整備検討懇話会 |
平成30年12月14日(金曜) | 第2回整備検討懇話会 |
平成31年1月23日(水曜) | 第3回整備検討懇話会 |
※整備検討懇話会:関係団体の代表者及び有識者 14名