市税等をATMやインターネットバンキングから納付できます(ペイジー納付)
印刷用ページを表示する更新日:2017年10月17日更新
小山市税等が金融機関のATMやインターネットバンキングから納付できます。
市税の納付書(ペイジーマークがあるもの)について、ペイジー対応の金融機関においてATMやパソコン等からのインターネットバンキングを利用して納付ができるようになりました。
ペイジーマーク
Pay-easy(ペイジー)とは
金融機関が共同で構築・運営を行っている「マルチペイメントネットワーク」を活用して、ATMやインターネットバンキングからの納付が可能となる電子決済サービスです。
インターネットバンキングについては金融機関への事前申し込みが必要です。
取扱税目等
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
取扱金融機関
金融機関名 | インターネットバンキング | ATM |
---|---|---|
足利銀行 |
○ |
○ |
常陽銀行 |
○ |
× |
足利小山信用金庫 |
○ |
× |
筑波銀行 |
○ |
× |
栃木銀行 |
○ |
× |
群馬銀行 |
○ |
○ |
三井住友銀行 |
○ |
○ |
中央労働金庫 |
○ |
× |
小山農業協同組合 |
× |
× |
みずほ銀行 |
○ |
○ |
栃木信用金庫 |
○ |
× |
結城信用金庫 |
○ |
× |
ゆうちょ銀行 |
○ |
○ |
ご利用方法
ご利用にあたっての注意点
- Pay-easy(ペイジー)マークが印刷されていない納付書では納付できません。
- ペイジーで納付された場合、領収証書は発行されません。通帳の記帳内容やご利用明細票にてご確認ください。領収証書や、至急で軽自動車税継続検査用納税証明書(※)が必要な場合は、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局の支払窓口、またはコンビニエンスストアで納付してください。
(※)継続検査対象車両にかかる軽自動車税を当初の納期限(5月31日(土日・祝日の場合は翌開庁日))までにペイジーで納付された場合のみ、軽自動車税継続検査用納税証明書を郵送いたします。 - 金融機関によって納付方法(ATM、パソコン、携帯電話等)や利用時間帯が異なります。また、利用手数料は原則かかりませんが、ATMでの納付の際に時間外手数料が発生する場合があります。詳しくは、ご利用の金融機関までお問い合わせください。
- ATMの利用の際に発行されるご利用明細票は、大切に保管してください。