小山市の財政状況(令和元年度決算)
市では、市の財政の現状や、税金等の使いみちなどをご理解いただくために、毎年2回「財政状況」を公表しています。
令和元年度一般会計の決算につきましては、9月市議会定例会に上程し、決算審査特別委員会に付託されました。閉会中の継続審査となり、12月23日の12月市議会定例会最終日に認定を受けました。
なお、数値は千円未満を四捨五入しているため、合計額が合わない場合があります。
(1)一般会計
一般会計とは、皆様の日常生活に深くかかわっている福祉や教育、道路整備などの仕事をする会計で、市の会計の最も中心をなしています。
歳入(単位:千円・%)
令和元年度 |
|||
予算額 |
決算額 |
決算額 |
|
市税 |
29,363,229 |
29,429,801 |
48.6 |
地方譲与税 |
566,677 | 545,914 | 0.9 |
利子割交付金 |
45,000 | 15,059 | 0.0 |
配当割交付金 |
110,000 |
94,475 | 0.2 |
株式等譲渡所得割交付金 |
110,000 |
65,494 |
0.1 |
地方消費税交付金 | 3,440,000 | 3,069,508 |
5.1 |
ゴルフ場利用税交付金 |
24,349 | 25,150 | 0.0 |
自動車取得税交付金 |
110,000 | 86,244 | 0.1 |
環境性能割交付金 |
60,000 | 27,137 | 0.1 |
地方特例交付金 |
721,250 | 387,544 | 0.6 |
地方交付税 |
915,000 |
1,045,824 | 1.7 |
交通安全対策特別交付金 |
25,000 | 19,094 | 0.0 |
分担金及び負担金 |
723,889 | 729,643 | 1.2 |
使用料及び手数料 |
450,917 | 438,992 | 0.7 |
国庫支出金 |
10,436,153 | 8,905,884 | 14.7 |
県支出金 |
4,697,524 | 4,601,785 | 7.6 |
財産収入 |
101,362 | 73,616 | 0.1 |
寄付金 |
242,041 | 275,395 | 0.5 |
繰入金 |
606,617 | 218,931 | 0.4 |
繰越金 | 1,569,113 |
1,569,113 |
2.6 |
諸収入 | 4,131,142 | 3,974,288 |
6.6 |
市債 | 9,611,300 | 4,961,100 |
8.2 |
合計 |
68,060,563 | 60,559,991 | 100.0 |
歳出(単位:千円・%)
令和元年度 |
|||
予算額 | 決算額 |
決算額 |
|
議会費 |
457,223 |
434,898 |
0.7 |
総務費 |
11,869,618 |
7,638,531 |
12.9 |
民生費 |
21,639,100 |
20,820,843 | 35.2 |
衛生費 |
5,519,179 | 5,370,841 | 9.1 |
労働費 |
256,665 |
237,235 | 0.4 |
農林水産業費 |
2,118,541 | 1,685,215 | 2.8 |
商工費 |
4,101,714 | 3,945,443 | 6.7 |
土木費 |
8,076,853 | 6,366,430 | 10.8 |
消防費 |
1,996,263 | 1,962,394 | 3.3 |
教育費 |
5,475,563 | 4,793,192 | 8.1 |
災害復旧費 |
739,897 | 166,384 | 0.3 |
公債費 |
5,787,740 | 5,760,218 | 9.7 |
諸支出金 |
2 | 0 | 0.0 |
予備費 |
22,205 | 0 | 0.0 |
合計 |
68,060,563 | 59,181,624 | 100.0 |
(2)特別会計
国民健康保険など特定の事業の収入を直接その支出にあてるため、一般の歳入歳出とは区別して、下記の特別会計を設けています。
(単位:千円)
令和元年度 |
||
予算額 | 収入済額 | |
支出済額 | ||
国民健康保険(事業勘定) |
17,191,006 | 16,029,377 |
15,942,251 | ||
介護保険 | 11,548,648 | 11,415,543 |
10,810,532 | ||
後期高齢者医療 |
1,753,313 |
1,713,006 |
1,709,278 | ||
病院事業債管理事業 | 843,000 | 842,402 |
842,402 | ||
墓園やすらぎの森事業 |
53,900 | 113,848 |
47,457 | ||
栃木県南地方卸売市場 | 45,100 | 45,334 |
43,624 | ||
与良川水系湛水防除事業 | 52,700 | 46,256 |
40,538 | ||
小山東部第二工業団地造成事業 |
195,400 | 162,903 |
162,903 | ||
テクノパーク小山南部造成事業 | 497,900 | 271,162 |
271,162 | ||
公共用地先行取得事業 |
9,100 | 9,090 |
9,084 |
農業集落排水処理事業と公共下水道事業は、令和元年度より企業会計(下水道事業)に移行しました。
(3)企業会計
小山市には下記の企業会計があります。
(単位:千円)
令和元年度 | ||||
予算額 | 決算額 | |||
水道事業 | 収益的収支 | 収入 | 3,057,189 | 3,033,027 |
支出 | 2,553,535 | 2,330,050 | ||
資本的収支 | 収入 | 20,881 | 8,560 | |
支出 | 1,249,555 | 1,025,952 | ||
下水道事業 | 収益的収支 | 収入 | 4,768,472 | 4,656,974 |
支出 | 4,479,333 | 4,307,133 | ||
資本的収支 | 収入 | 2,937,126 | 2,491,077 | |
支出 | 4,572,440 | 4,129,917 |
下水道事業は令和元年度より企業会計に移行しました。
(4)市税の状況
(単位 千円・%)
令和元年度 | |||
予算額 | 決算額 | 構成比 | |
市民税 | 13,181,767 | 13,329,260 | 45.3 |
固定資産税 | 12,707,474 | 12,652,541 | 43.0 |
都市計画税 | 1,792,264 | 1,792,588 | 6.1 |
市たばこ税 | 1,295,396 | 1,267,694 | 4.3 |
軽自動車税 | 385,978 | 387,381 | 1.3 |
入湯税 | 350 | 337 | 0.0 |
合計 | 29,363,229 | 29,429,801 | 100.0 |
(5)令和元年度 都市計画税の使い道
(歳入)都市計画税 1,792,588千円
(歳出)都市計画税充当事業に要する経費 2,770,485千円
事業 | 経費 | 内訳 | |||
国庫 支出金 |
市債・ その他 | 都市計画税 充当額 | 一般財源 | ||
思川西部土地区画整理事業費 | 54,504 | 0 | 45,833 | 6,769 | 1,902 |
東部第一土地区画整理事業費 | 10,495 | 0 | 0 | 8,194 | 2,301 |
粟宮新都心第一土地区画整理事業調査計画費 | 8,646 | 0 | 0 | 6,750 | 1,896 |
土 地 区 画 整 理 費 計 |
73,645 | 0 | 45,833 | 21,713 | 6,099 |
---|---|---|---|---|---|
3・4・101城東線道路改良事業費 | 191,700 | 112,752 | 58,349 | 16,082 | 4,517 |
街 路 事 業 費 計 |
191,700 | 112,752 | 58,349 | 16,082 | 4,517 |
城山町二丁目第一地区市街地再開発事業補助金 | 289,476 | 144,738 | 112,500 | 25,168 | 7,070 |
市 街 地 再 開 発 事 業 費 | 289,476 | 144,738 | 112,500 | 25,168 |
7,070 |
下水道事業会計負担金(公共下水道分) | 1,581,359 | 208 | 0 | 1,234,418 | 346,733 |
公 共 下 水 道 費 計 |
1,581,359 | 208 | 0 | 1,234,418 | 346,733 |
地方債償還額 | 634,305 | 0 | 0 | 495,207 | 139,098 |
地 方 債 償 還 額 計 |
634,305 | 0 | 0 | 495,207 | 139,098 |
合 計 |
2,770,485 |
257,698 | 216,682 | 1,792,588 | 503,517 |
(6)令和元年度 引き上げ分の地方消費税(社会保障財源化分)の使い道
(歳入)地方消費税交付金(社会保障財源化分) 1,272,254千円
(歳出)社会保障4経費その他社会保障施策に要する経費 21,461,462千円
経費 | 財源内訳 | 主要事業 | |||||
特定財源 | 一般財源 | ||||||
国庫支出金 |
市債・その他 |
社会保障 |
その他 | ||||
社 会福祉 | 社会福祉事業 | 321,614 | 259,685 | 11,599 | 6,621 | 43,709 | 社会福祉協議会費 |
高齢者福祉事業 | 357,319 | 4,608 | 17,437 | 44,104 | 291,170 | ・施設措置委託料 ・敬老会経費 |
|
障がい者福祉事業 | 2,772,652 | 1,878,909 | 884 | 117,452 | 775,407 | ・障がい者介護給付費 ・重度心身障がい者医療費扶助費 |
|
児童福祉事業 | 9,618,398 | 6,262,538 | 394,070 | 389,612 | 2,572,178 | ・民間保育所入所委託料 ・児童扶養手当給付費 |
|
生活保護扶助事業 | 2,420,695 | 1,780,015 | 0 | 84,279 | 556,401 | ・医療扶助費 ・生活扶助費 |
|
小計 | 15,490,678 | 10,185,755 | 423,990 | 642,068 | 4,238,865 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
社会保険 |
国民健康保険特別会計繰出金 | 922,861 | 658,412 | 0 | 34,787 | 229,662 | |
介護保険特別会計繰出金 | 1,404,470 | 59,394 | 0 | 176,939 | 1,168,137 |
|
|
後期高齢者医療特別会計繰出金 | 1,459,656 | 218,370 | 0 | 163,286 | 1,078,000 | ||
小計 | 3,786,987 | 936,176 | 0 | 375,012 | 2,475,799 | ||
保健衛生 | 地域医療事業 | 706,047 | 12,124 | 7,085 | 90,351 | 596,487 | ・新小山市民病院運営費負担金 ・回復期リハビリテーション病院等整備費補助金 |
母子保健事業 | 143,816 | 8,361 | 70 | 17,809 | 117,576 | 妊産婦健康診査費 | |
健康増進事業 | 250,717 | 7,983 | 445 | 31,872 | 210,417 | ・生活習慣病検診費 ・女性がん検診費 |
|
予防接種事業 | 424,902 | 0 | 1,756 | 55,663 | 367,483 | 予防接種事業費 | |
医療費助成事業 | 658,315 | 206,162 | 0 | 59,479 | 392,674 | こども医療費扶助費 | |
小計 | 2,183,797 | 234,630 | 9,356 | 255,174 | 1,684,637 | ||
合計 | 21,461,462 | 11,356,561 | 433,346 | 1,272,254 | 8,399,301 |
※事務費及び職員人件費を除く事業費に充当しています。
(7)市有財産の状況
(単位 千円・平方メートル)
財産の種類 | 令和元年度末現残高 | 平成30年度末現残高 | 増減高 |
基金 | 8,096,495 | 7,988,285 | 108,210 |
出資金 | 2,078,277 | 2,078,277 | 0 |
債権 | 3,507,552 | 4,035,084 | △527,532 |
土地 | 3,590,572 | 3,739,077 | △148,505 |
建物 | 432,101 | 446,639 | △14,538 |
山林 | 並木杉1本 | 並木杉1本 | 0 |
(8)市債の状況
(単位 千円)
一般会計
市債名 | 令和元年度末現在高 | 平成30年度末現在高 | 増減高 |
一般会計債 | 49,204,130 | 49,688,912 | △484,782 |
特別会計
市債名 | 令和元年度末現在高 | 平成30年度末現在高 | 増減高 |
病院事業債管理事業 | 3,155,231 | 3,671,832 | △516,601 |
墓園やすらぎの森事業債 | 146,690 | 163,250 | △16,560 |
小山東部第二工業団地造成事業債 | 657,300 | 555,500 | 101,800 |
テクノパーク小山南部造成事業債 | 579,200 | 363,800 | 215,400 |
公共用地先行取得事業債 | 49,000 | 57,995 | △8,995 |
農業集落排水処理事業債 | ― | 4,428,825 | ― |
公共下水道事業債 | ― | 27,505,639 | ― |
特別会計の合計 | 4,587,421 | 36,746,841 | △32,159,420 |
農業集落排水処理事業債と公共下水道事業債は、令和元年度より企業会計に移行し、合わせて下水道事業債と表記しています。
企業会計
市債名 | 令和元年度末現在高 | 平成30年度末現在高 | 増減高 |
上水道事業債 | 4,925,241 | 5,365,805 | △440,564 |
下水道事業債 | 31,055,177 | ― | ― |
企業会計の合計 | 35,980,418 | 5,365,805 | 30,614,613 |
下水道事業債は令和元年度より企業会計に移行しました。
一般会計・特別会計・企業会計の合計
令和元年度末現在高 | 平成30年度末現在高 | 増減高 | |
市全会計の合計 | 89,771,969 | 91,801,558 | △2,029,589 |
令和元年度は、平成30年度と比べ、全会計合計で約20億円削減しました。新庁舎建設などで市債残高は一時的に増加すると見込まれますが、過去のピーク額である平成16年度末残高998億円を超えることのないよう抑制に努めてまいります。
(9)財政健全化指標の状況
指標名 | 令和元年度の比率 | 早期健全化基準 | 財政再生基準 |
(1)実質赤字比率(※1) | 該当なし | 11.71% | 20% |
(2)連結実質赤字比率(※1) | 該当なし | 16.71% | 30% |
(3)実質公債費比率 | 5.7% | 25% | 35% |
(4)将来負担比率 | 60.2% | 350% | |
(5)資金不足比率(※1) | 経営健全化基準 | ||
小山東部第二工業団地造成事業 | 該当なし | 20% | |
テクノパーク小山南部造成事業 | 該当なし | 20% | |
水道事業 | 該当なし | 20% | |
下水道事業 | 該当なし | 20% |
※1 実質赤字比率、連結実質赤字比率、資金不足比率は、赤字(資金不足)の場合のみ算出される指標であり、当市は、全指標とも黒字(剰余金あり)となったため、数値は「該当なし」となりました。
令和元年度決算状況