ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > 市政情報 > 組織 > 職員等採用 > 令和5年度インターンシップ実習生を募集します

令和5年度インターンシップ実習生を募集します

印刷用ページを表示する更新日:2023年5月26日更新 <外部リンク>

小山市では、小山市役所へ就職を希望する学生の皆さまを対象に、就業体験の機会を提供し、就業意識の向上や市政に対する理解を深めていただくことを目的としてインターンシップを実施します。小山市職員として働く魅力を体感してください。

対象者

大学院、大学、短期大学、高等専門学校及び専門学校の学生、高等学校の生徒で、小山市役所への就職を希望する方

受入人数

事務職:6名程度
技術職(土木や建築等の専門課程を専攻している学生):4名程度

実施期間

令和5年8月1日から9月30日までのうち、原則5日以内

実習時間

原則午前9時から午後4時まで(休憩時間は1時間)

報酬等

報酬、交通費等の支給はありません。また、屋外等で作業を行う場合の作業着等の貸与も行いません。

保険への加入

実習生は、実習期間中、大学等の学生としての身分で実習を行います。実習期間中の災害・事故等に備えて、災害傷害保険及び賠償責任保険への加入をインターンシップの受入条件とします。

申込方法

必ず在籍する大学等のインターンシップ担当課に申し込みに対する了承を得た上で、「令和5年度小山市インターンシップ実施要領」の内容をご確認いただき、「令和5年度小山市インターンシップエントリーフォーム」からお申し込みください。次のエントリーフォームまたはQRコードからお申し込みできます。
※エントリーフォームには、加入する保険(災害障害保険及び賠償責任保険)及び大学等の担当者情報(名前、電話番号、メールアドレス)を入力いただきますので、事前に確認をお願いします。
令和5年度小山市インターンシップエントリーフォーム

申込期限

6月30日まで

受入れの可否

申込後、受入れの可否を決定し、大学等に通知します。応募多数の場合は、書類による選考を行います。
受入れが決定した場合は、市と大学等との間でインターンシップに関する協定書を締結します。
また、学生からは誓約書の提出を求めます。

実習後

実習が終了した学生は、実習終了後1か月以内に「令和5年度小山市インターンシップアンケートフォーム」からアンケートにご回答ください。次のアンケートフォーム及びQRコードから回答できます。
令和5年度インターンシップアンケートフォーム

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)