外国人の人権と相談窓口
外国人登録者数は年々増加しており、小山市では70か国、7,029人(令和2年10月1日現在)です。国際化が進むににつれ外国人の人権に関するいろいろな問題が発生しています。世界中の国や地域には、それぞれ異なった文化・宗教・言語などがあります。同時に、こうした違いが原因で国際的対立や地域紛争などが発生しています。このような問題を解消するためには、自分と異なる文化・宗教・言語などを誰もが寛容に受け止め、相違を認めあうことが必要です。
相談窓口
小山市多文化共生総合支援センター(外国人相談室) 市役所本庁1階
時間:9時00から17時00(月曜日~金曜日)
電話:0285-22-9439(スペイン語、ポルトガル語)、0285-22-9678(英語)
メール:dsl-kokusai●city.oyama.tochigi.jp ※●を@に置き換えてください。
(英語・スペイン語・ポルトガル語での問い合わせ対応可能です)
宇都宮地方法務局栃木支局(人権侵害の救済手続を依頼するとき)
住所:〒328-0053 栃木県栃木市片柳町1-22-25
電話:0282-22-1068
Fax:0282-22-1082
宇都宮地方法務局のページ<外部リンク>
小山市総務部人権・男女共同参画課
電話:0285-22-9292
Fax:0285-22-8972
(1)氏名(2)住所(3)電話番号・Fax(4)相談内容(5)返答の方法(電話またはFax) を明記してください(匿名のご相談にはお答えできません)