ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習 > 【募集終了しました】スマホ教室 ~はじめての方におすすめ!~

【募集終了しました】スマホ教室 ~はじめての方におすすめ!~

印刷用ページを表示する更新日:2023年6月1日更新 <外部リンク>

大変ご好評をいただき、満員のため今回分の募集は終了しました。

講座について

  文部科学省の「国民のデジタルリテラシー向上事業」を活用して、”これからスマホを始めたい方”や、”Line・地図アプリなどの使い方をもっと知りたい方”を対象に、基本的な操作から応用編まで、スマホを実際に操作しながら学ぶ講座です。

1.事業目的

 「国民のデジタルリテラシー向上事業」は、国民のデジタル技術に関する理解促進及びデジタル技術の活用による生活の利便性向上を図り、誰一人取り残されないデジタル社会の実現に向けて、広く全国で国民のデジタルリテラシー向上のための取組が展開されることを目的として実施するものです。

2.講座について

(1)   (2)

​​以前のスマホ教室の様子です。高齢者の方やはじめてスマホに挑戦する方もお気軽にご参加いただけます。

講座内容

  講座は、(1)基本編・(2)応用編から選択いただけます。

(1)基本編

講座   講座内容 学べること 時間

基本1

1 電源の入れ方、ボタン操作方法 スマートフォンの電源の入れ方と基本的なボタンの操作方法を身に着けます。 60分
2 電話のかけ方、カメラの使い方 スマートフォンによる電話のかけ方とカメラの使い方を身に着けます。
3 文字入力(メールの使い方) スマートフォンによるメールアプリを使用したメールの利用方法を身に着けます。
4 インターネット検索 インターネットを使って知りたい情報の検索方法を身に着けます。
休憩 10分
基本2 5 アプリのインストール方法 スマートフォンによるアプリのインストール方法を身に着けます。 60分
6 SNS(Line)の利用方法 スマートフォンによるSNS(Line)の利用方法を身に着けます

(2)応用編

講座   講座内容 学べること 時間
応用1 1 インターネット検索 インターネットを使って知りたい情報の検索方法を身に着けます。 60分
2 アプリのインストール方法 スマートフォンによるアプリのインストール方法を身に着けます。
3

地図アプリの使い方

(前半)

地図アプリを利用し、目的地の検索方法や経路の調べ方を身に着けます。
休憩 10分
応用2 4

地図アプリの使い方

(後半)

地図アプリを利用し、目的地の検索方法や経路の調べ方を身に着けます。 60分
5 ​SNS(Line)の利用方法 スマートフォンによるSNS(Line)の利用方法を身に着けます
 

☆相談会(おやま~るの基本編・応用編を受講した方向けの復習講座です。相談会のみの参加はできません。)

講座   講座内容 学べること 時間
相談 1

講師と少人数での相談会

(スマホの使い方をもう少し詳しく知りたい方におすすめです。)

講座の中でわからなかった内容や復習したいこと、使ってみたいことなど、それぞれ知りたいことについて、講師1名あたり1~2名の少人数でじっくりお答えします。 60分

講習会スケジュール

  講習会への応募は、開催日時、講座名、開催場所をご確認のうえ、お申し込みください。

 

会場(1) 小山市中央公民館(小山市文化センター)パソコン室

時間:9時30分から11時45分まで

​定員:各回3名 ※好評につき6月6日火曜日の日程以降、定員5名

日程 講座名 応募状況

 5月15日  月曜日

基本編

終了

 5月24日  水曜日

応用編

終了
 6月 6日  火曜日

基本編

満員のため

募集終了

 6月20日  火曜日

応用編

 7月 6日  木曜日

基本編

 7月20日 木曜日

応用編

 

会場(2) 小山市市民活動センター おやま~る研修室

時間:13時から16時まで

定員:各回3名 ※好評につき6月8日木曜日の日程以降、定員4名

日程 講座名 募集状況

 5月 9日  火曜日

基本編+相談会 終了

 5月16日 木曜日

応用編+相談会 終了

 6月 8日 木曜日

基本編+相談会

満員のため

募集終了

 6月15日 木曜日

応用編+相談会

 7月11日 火曜日

基本編+相談会

 7月18日 火曜日

応用編+相談会

 7月27日 木曜日

基本編+相談会

 8月 3日 木曜日

応用編+相談会

 8月22日 火曜日

応用編+相談会

※応募状況は随時更新しますが、最新の状況については電話によるお問い合わせ(0285-22-9304)、またはスマホ教室参加申込フォーム<外部リンク>からご確認ください。

参加費

  無料

定員

   各講座3名(先着)※ご好評につき6月以降の日程で1~2名定員を増員しました。

 参加申し込み

  お申し込みは、電話または応募フォームから、申し込みをお願いします。

 (1)電話から   受付時間:8時30分から17時15分まで(平日のみ)

            小山市情報政策課 0285-22-9304

 (2)応募フォームから

     スマホ教室参加申込フォーム<外部リンク> 

3.その他

参加時のお願い

・当日に、発熱やせき・のどの痛みなど、体調のすぐれない方は、参加をお控えください。

・参加者の方のマスク着脱は任意となりますが、講師や事務局職員はマスクを着用して対応させていただく場合がございます。

・諸般の事情により、延期・中止となる場合はこのページにてお知らせするとともに、参加者の方にはお電話またはメールにてお知らせします。

・参加申し込み時にご入力いただいた、電話番号やメールアドレスは、延期・中止の連絡のほか、今後同様の教室を開催する際のご案内に利用させていただく場合がございます。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。