特定非営利活動促進法(NPO法)に係る手続き等の概要
特定非営利活動法人(NPO法人)とは?
「NPO(Non Profit Organization)」とは、ボランティア活動などの社会貢献活動を行う、営利を目的としない団体の総称で、一般に「民間非営利組織」と訳されます。
そのようなNPOの中で、「特定非営利活動促進法(NPO法)」に基づき、所轄庁から設立の認証を受け、登記を済ませた団体を、「特定非営利活動法人(NPO法人)」と呼びます。法人格を取得することによって、銀行口座の開設や事務所の貸借、不動産の登記などを団体名義で行うことが出来るようになります。
小山市では、県からの権限委譲を受け、平成20年4月からNPO法人の設立認証の受付、毎年の事業報告書の受付等を行っています。
※脚注 NPO法人の事務所が小山市のみにある場合に限ります。
NPOと特定非営利活動法人(NPO法人)について(PDF:11KB)
特定非営利活動促進法(NPO法)の概要(PDF:16KB)
特定非営利活動促進法(NPO法)関係法令
特定非営利活動促進法(NPO法)<外部リンク>
特定非営利活動促進法施行条例<外部リンク>
小山市特定非営利活動促進法施行規則(PDF:45KB)
特定非営利活動法人(NPO法人)設立及び各種申請・届出の手続き
ご利用になる手続きを選択してください。
各手続きについて、様式のダウンロードや、提出必要書類一覧がご覧いただけます。
特定非営利活動法人の設立の手続き
認証後の手続き
法人成立後の手続き
事業報告書等の提出
定款変更の認証申請、定款変更の届出
役員変更の届出
その他の手続き
認証法人一覧
栃木県内の申請・認証団体(栃木県HPへリンク)<外部リンク>
内閣府申請・認証団体(ポータルサイトへリンク)<外部リンク>