地域環境で気になっていることはありますか?
印刷用ページを表示する更新日:2021年11月22日更新
環境課では、小山市に公害などが発生しないように日々注意を払い、早い対処を心がけています。一方で、公害には前兆があるもので、みなさんの困りごとの原因はそういった前兆である場合があります。対応部署ごとの事例をご参考の上、ご連絡下さい。
対応部署
ごみ対策係
電話:0285-22-9286
例)空き地がごみや雑草で荒れている
- 地域環境への悪影響を確認し、地権者に対処を求めます。
大量のごみが河川や山林といった適切でない場所に棄てられている - 投棄者の調査、再び投棄されないように監視、原状回復を地権者に求めます
環境保全係
電話:0285-22-9284
例)川や水路で魚がたくさんに死んでいる、水の色が日常と異なる、
1.水質汚濁である可能性があり、発生源の特定及び対処をします。
工場・事業場・建設工事等で長い時間うるさい、建物が継続的に揺れる(地震を除く)
2.騒音や振動の発生源を調査し、法や条例に基づいて改善措置を指導します。
環境都市おやまの環境を保全するのは、市役所だけでなく、みなさん1人1人の環境意識の向上と地域が一丸となった取組みといったお力添えにかかっています。更なるご協力をお願いします。