雑紙は、紙・布類の日に出しましょう
小山市で出される燃えるごみの中を見ると、ティッシュの空箱やトイレットペーパーの芯など、リサイクルできるものが入っています。これらの紙類はごみではなく貴重な資源です。月に一回の新聞や段ボール、雑誌、古布などを回収する可燃系資源物(紙・布類)の日に、紙袋(持ち手も紙のもの)に入れて出し、リサイクルにつなげましょう!
雑紙出し方
1.紙袋に入れる。
2. 1のままでも出せますが、細かい紙片など、中身が飛び散りそうな場合はひもで十字に縛るかテープで封をして下さい。
(1)ひもで十文字に縛る (2)テープで封をする
リサイクルできる紙類
ティッシュペーパーの箱(中のビニールは、はずす)
おかしなどの空き箱
トイレットペーパーの芯
その他のリサイクルできる紙類
新聞紙(折込ちらし含む)、段ボール、紙パック(内側が白いもの)、厚紙、包装紙、コピー用紙、はがき、封筒、名刺、メモ用紙、領収書(感熱紙以外)、シュレッダーごみ
リサイクルできない紙類(禁忌品)
カバンや靴の緩衝材、線香箱・せっけん・洗剤の箱などの臭いのついた紙、油汚などのついた汚れた紙(使用済ペーパータオル)、粘着物(シール)、圧着はがき(親展はがき)、カーボン紙(複写伝票)、感熱紙(レシート)、印画紙(写真)、金銀の折り紙、紙コップ、アルミ箔の紙(カップ麺のふた)、合成紙(地図)、不織布(マスク)、紙おむつ など
※上記の禁忌品は、可燃ごみで出してください