大谷地区プロモーションビデオDVD「ようこそ!小山市大谷地区へ」ができました
わがまち大谷げんき発掘事業推進協議会〔第3期〕(2017~2019年度)により、この度、大谷地区の魅力あふれる資産(歴史・文化・自然・産業など)を紹介するプロモーションビデオDVD「ようこそ!小山市大谷地区へ」が製作され、完成いたしました。
第2期で製作された郷土歌「大谷の歌」のCD音源に乗せて、第1期で製作した「大谷郷土誌」に掲載された名所や行事を中心に大谷地区を紹介する映像になっています。
▼リンク先で動画をご覧ください。
クリックするとYoutubeのページへ移ります。
(音量にご注意ください)
『ようこそ!小山市大谷地区へ Welcome to Oya ! -Youtube』<外部リンク>
製作スタッフ・撮影協力・使用楽曲
★製作★ わがまち大谷げんき発掘事業推進協議会(第2期:2017~2019年度)
撮影・編集・DVD製作 = STUDIO CYPHER (スタジオサイファ) 椎葉 貴士 〔塚崎〕
一部撮影・ブックレット制作 = 柳田 勲 〔犬塚〕
ブックレット印刷 = 株式会社ダイサン小山
★撮影協力★
・株式会社UACJ押出加工小山 〔土塔〕
・コマツ小山工場(株式会社小松製作所小山工場) 〔横倉新田〕
・コマツ栃木工場(株式会社小松製作所栃木工場) 〔横倉新田〕
・株式会社 巴コーポレーション小山工場 〔犬塚〕
・東京鉄鋼株式会社本社工場 〔横倉新田〕
・田間血方神社神楽保存会 〔田間〕
・ステージ城東フェスティバル実行委員会 〔城東〕
・横倉新田自治会(横倉新田お囃子会) 〔横倉新田〕
・有限会社前田商事 〔城東〕
・小山市立 大谷中学校 〔横倉新田〕
・小山市立 大谷南小学校 〔東野田〕
・小山市立 大谷公民館 〔横倉新田〕
★使用楽曲★
「大谷の歌(おおやのうた)」(CD音源)※第2期(2014~2016年度)に製作
歌手 = 五家 英子
▼「大谷の歌」について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
見どころ
(中久喜城址)
ドローンを駆使したダイナミックな空撮映像!
空から大谷を見てみよう!
(田間血方神社太々神楽)
地上では、大谷で暮らす人々の表情に接近!
(小山東ニュータウンの桜並木)
四季折々の風景
(横倉新田納涼祭(盆踊り))
(大谷南部の稲刈り)
(雪景色)
年に1回降るか降らないかの雪に喜ぶ子どもたち
「ステージ城東フェスティバル」
五家英子歌謡ショー(with よさこいサークル)
(大谷地区市民体育祭)
活気あふれる、市民体育祭!
四季折々の行事・イベント
ほんの一部を映像でご紹介。
4月 田間血方神社太々神楽
5~6月 ステージ城東フェスティバル
8月 地域の納涼祭(盆踊り)
10月 大谷地区市民体育祭
2~3月 大谷公民館まつり
そして 未来へ
~ 受け継がれる自然と文化 ~
大谷南小学校に立つ樹齢約100年の「大王松」のもと
集まる笑顔の子どもたち
DVDの貸し出し
「ようこそ!小山市大谷地区へ」のDVDは、大谷出張所および中央図書館で貸し出ししています。
ダウンロードファイル
▼ DVDのブックレットの一部をダウンロードできます。
『DVDブックレット 1ページ(表紙)・12ページ(裏表紙)』 [PDFファイル/337KB]
『DVDブックレット 6~7ページ(大谷地区の位置)』 [PDFファイル/394KB]
『DVDブックレット 8~9ページ(大谷地区地図・行事イベント)』 [PDFファイル/495KB]
『DVDブックレット 10~11ページ(「大谷の歌」歌詞とスタッフ)』 [PDFファイル/259KB]
注意事項
「ようこそ!小山市大谷地区へ」のDVD・映像及び・Youtube動画、印刷物、並びに「大谷の歌」のCD・音楽ファイルの著作権は小山市が有しています。無断の複製配布やインターネット上へのアップロードは禁じられています。
リンク
▼ クリックするとリンク先へ移ります。
小山市を紹介する数々の動画が掲載されています。
「ようこそ!小山市大谷地区へ」も登録していただきました。