大谷公民館 令和4年度前期講座 受講生募集!

学びあい、人と人との絆を結ぶ交流の場に、あなたもぜひ!
★初心者向け ヨガ★
ヨガとは、深い呼吸と全身を使ってポーズをとり、体の奥のインナーマッスルを鍛える運動です。
体の歪みを改善し、シェイプアップや美しい姿勢を目指しましょう。
■期日
第1回 6月8日(水曜)
第2回 6月15日(水曜)
第3回 6月22日(水曜)
第4回 6月29日(水曜)
■時間 10時00分から11時00分まで
■定員 12人
■受講料 無料
■講師 イーグルスポーツプラザ小山
刈屋 あゆみ 氏

★使ってみよう!スマートフォン‼★
今年こそスマートフォンにしてみませんか?
「使い方がわからない」「なんだか難しそう」といった疑問にお答えします。
基礎から楽しく学びましょう。
■期日
第1回 7月7日(木曜)
第2回 7月14日(木曜)
■時間 14時00分から16時00分まで
■定員 各回14人
■受講料 無料
■講師 ソフトバンク株式会社社員
■備考 両日とも同内容です。
スマートフォンはこちらで用意します。

★元気に過ごすための健康教室★
おうち時間が増える中、感染対策の基本を再確認してみましょう。
簡単な体操を学び、おなかの調子や脳を鍛えて、健康な身体で過ごしましょう。
■期日・内容
第1回 7月5日(火曜) 〇感染対策の基本を学ぼう
第2回 7月12日(火曜) 〇脳トレで認知症を予防しよう
第3回 7月19日(火曜) 〇健康教室~おなかの健康と乳酸菌~
■時間 14時00分から15時00分まで
■定員 12人
■受講料 無料
■講師
第1回 小山市役所 健康増進課保健師
第2回 株式会社フレンド 認知症トレーナー ケアマネージャー 小蔦 強 氏
第3回 両毛ヤクルト販売株式会社 広報担当 熊田 氏

★女性学級★
女性を対象として多様な学習機会を提供しており、目まぐるしく変動する時代の中で、話や体験を通して学び合っていきます。
■期日
6月7日、7月12日、8月23日、9月13日、10月4日、11月8日、12月20日、1月17日、2月7日
(全9回、火曜日)
■時間 9時30分から11時30分まで(計画内容による)
■定員 女性20人
■費用 実費(必要に応じて)

★ふれあい学級(高齢者学級)★
高齢期にふさわしい社会能力を養い、生活に生きがいを見出すための趣味や娯楽活動を行なったり、社会の変化に対応するための学習、社会参加への取り組み等を展開していきます。
■期日
6月9日、7月14日、8月25日、9月15日、10月6日、11月10日、12月15日、1月19日、2月9日
(全9回、木曜日)
■時間 9時30分から11時30分(計画内容による)
■定員 高齢者男女20人
■費用 実費(必要に応じて)
★★★申し込みのご案内★★★
ステップ 1 ★ お申し込みは、5月19日(木曜) 15時00分まで
※5月6日(金曜)から受付開始です。
■方法その1■ インターネットで申し込み
パソコンやスマートフォンから申し込みできます。
※下記の2通りのどちらからでも申し込みできます。
(1) こちらのリンク先から申し込み
「令和4年度 大谷公民館前期講座 申し込み」<外部リンク>
(2) 下記のQRコードをスマートフォンの読取カメラ機能 (バーコードリーダー)で読み取る。
■方法その2■ 大谷公民館へ直接申し込み
大谷公民館に備え付けの申込書にご記入の上、お申し込みください。
なお、お申し込みは5月19日(木曜)15時00分までですが、定員に満たない講座は定員を満たすまで随時窓口で受付いたします。
※電話による受付はいたしません。
※各講座、一度に申し込めるのは2人までです。抽選になった場合は、2人で申し込んでいれば2人1組として扱います。
ステップ 2 ★ 参加が確定した方には通知が送付されます
定員を超えた場合は、5月20日(金曜) 15時00分から公開抽選(立会自由)を行います。
参加が確定した方のみ受講決定通知を送付いたします。
なお、定員に満たない講座は、定員を満たすまで随時受付いたします。
※定員を超えた講座は、小山市を含む定住自立圏形成協定を結ぶ市町住民(下野市、野木町、結城市)を優先に、抽選となります。ただし、抽選にならない講座はその限りではありません。