家庭児童相談
印刷用ページを表示する更新日:2021年11月17日更新
お子さんにかかわる家庭の悩み事相談
家庭相談員による小山市民の家庭児童相談です。
相談内容
0歳から18歳未満の児童を持つ家庭の福祉・養育についての相談など
日時
平日 午前9時から午後5時まで
相談窓口
家庭相談員が電話、窓口でお話をお伺いいたします。
お問い合わせ先:0285-22-9626
小山市役所 本庁舎3F 子育て家庭支援課 子ども家庭相談係
対象者
小山市内在住の方
主な相談内容
相談種別 | 主な内容 |
---|---|
養護相談 | 児童虐待や保護者の様々な状況による養育困難、棄児、迷子、親権を喪失した親の子、後見人をもたぬ児童等環境的問題を有する児童に関する相談・養子縁組に関する相談等。 |
保健相談 | 未熟児、虚弱児、ツ反陽転児、内部機能障がい、小児喘息その他の疾患(精神疾患を含む)などを有する児童に関する相談。 |
障がい相談 | 心身に障がいがある児童に関する相談。 |
非行相談 | ぐ犯行為(家出・浮浪・乱暴・性的逸脱等問題行動のある児童)や触法行為(警察署からの通告や家庭裁判所から送致された児童)のある児童に関する相談。 |
育成相談 | 性格行動や不登校の問題のある児童に関する相談や家庭内における幼児の躾等に関する相談。 |
その他の相談 | 上記のいずれにも該当しない家庭内の問題に関する相談。 |
おやまっ子子育てナビ(小山市)<外部リンク>
