ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 子どもをあずける > 学童保育館の指定管理者募集について

学童保育館の指定管理者募集について

印刷用ページを表示する更新日:2023年5月24日更新 <外部リンク>

がそう

 

募集概要

 小山市は、学童保育館の設置の目的を効果的に達成するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項及び小山市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例(平成16年条例第21号)に基づき、その運営を行う指定管理者を次のとおり3ブロックの学校区で募集します。
  応募できるブロック数に制限はございませんが、複数ブロックを応募する場合は、応募するすべてのブロックの運営を確実に実施可能な場合のみとしてください。なお選定委員会による候補者の決定後に、一部ブロックのみ辞退することはできません。

3ブロックの学童保育館について

1 小山第一小学校区ブロック

1 小山第一小学童保育館(2支援単位)
○所 在 地:小山市宮本町1-3-1
○建物概要:鉄筋コンクリート造 
      小山第一小 北教室棟1階の一部
      延床面積67.5.平方メートル
○定  員:各40名
〇その他 :現在は同一建物2室「小山第一小学童保育館」及び「小山第一小第二学童保育館」で運営している。

2 小山城東小学校区ブロック

1 小山城東小学童保育館
○所 在 地:小山市城東6-19-31
○建物概要:軽量鉄筋造 1階建 
      延床面積81平方メートル
○定  員:40名
2 小山城東小第三学童保育館
○所 在 地:小山市城東1-16-1
○建物概要:木造 1階建 
      延床面積99.37平方メートル
○定  員:40名

3 東城南小学校区ブロック

1 東城南小学童保育館(2支援単位)
○所 在 地:小山市東城南3-9-2
○建物概要:軽量鉄骨造 2階建
      延床面積216.94平方メートル
○定  員:1階2階各40名(80名)

募集について(必ず令和5年度小山市学童保育館指定管理者募集要項を確認してください。)

申請資格

○法人またはその他の団体であること。(法人格の有無は問わない)
○令和5年4月1日時点で1年以上学童保育事業(放課後児童健全育成事業以外の同等の事業の運営実績があると認められるものを含む)を実施しており、現在も継続していること。
○令和6年4月からの事業開始に向けて令和5年度中から小山市と協力して開設準備が行えること。
○その他、募集要項の申込資格を満たしていること。

申請手続き

「参加意思表明書」を提出いただき、応募する学区ブロックを表明した後、申請書一式をご提出いたただきます。参加意思表明をしていない学区ブロックへの応募はできません。

参加意思表明書の提出

学区ブロックごとの応募団体把握、及び現地見学の希望調査のために参加意思表明書の提出を求めます。応募される場合は、必ずご提出ください。また、現地見学を希望される場合はその旨も記載ください。

○提出期間:令和5年5月24日(水曜日)から令和5年6月1日(木曜日)
(土日祝日以外の8時30分から17時で受付)
○応募方法:参加意思表明書を提出期間内にこども課学童保育係まで提出してください。
○提 出 先:保健福祉部こども課学童保育係
      〒323-8686 小山市中央町1丁目1-1
      小山市役所本庁舎3階
      電話 0285-22-9638

申請書類の提出について

 提出書類は以下の1から11までとなります。提出にあたっては、令和5年度小山市学童保育館指定管理者募集要項 [PDFファイル/1.07MB]をよくご確認ください。

  1.  小山市指定管理者指定申請書(様式第1号)
  2.  事業計画書及び事業実施計画書(様式第2号)
  3.  管理運営に係る収支計画書及び事業実施予算書(様式第3号)
  4.  定款または寄付行為(法人以外の団体にあっては、会則等)の写し
  5.  登記事項証明書(応募団体が法人の場合のみ)
  6.  代表者の身分証明書(応募団体が法人以外の場合のみ)
  7.  小山市内に本社または支社がある場合は、それを証する書類
  8.  申請書を提出する日の属する事業年度の直近の事業年度における貸借対照表、損益計算書、 利益処分に関する書類、財産目録その他の経理的基礎を有することを証する書類(申請書を提出する日の属する事業年度に設立された法人にあっては、その設立時における財産目録その他の経理的基礎を有することを証する書類)
  9.  市税の納付状況を確認できる書類(小山市発行の完納証明書)なお、小山市において納税義務を有しない者にあっては、本社または主たる営業所の所在地における法人市町村民税(東京都の場合は法人都民税、法人格を有しない団体の場合は、団体代表者の個人住民税)の、直近3年度分の納税証明書を提出すること。 
  10.  消費税及び地方消費税について未納税額がないことを証する書類
  11.  労働保険料の納付を証する書類
○提出期間:令和5年6月1日(木曜日)から令和5年6月16日(金曜日)
(土日祝日以外の8時30分から17時で受付)
○提出方法:正本1部・副本(写し)10部を提出期間内にこども課学童保育係まで提出してください。
○提 出 先:保健福祉部こども課学童保育係
      〒323-8686 小山市中央町1丁目1-1
      小山市役所本庁舎3階
      電話 0285-22-9638

応募説明会

○日  時 令和5年6月1日(木曜日)14時から
○会  場 小山市役所本庁舎6階会議室601(小山市中央町1丁目1番1号)
○申込方法 令和5年5月31日(水曜日)17時までに、(1)団体名 (2)代表者名 (3)連絡先電話番号 (4)参加人数(5)参加者を電子メールにより、こども課までお申込ください。会場の都合上、1団体2名程度までとしてください。申込メール受信後、翌日中に 受付を完了した旨のメールを送信いたします。

申請に関する質問と回答

〇受付方法
質問内容の要旨を簡潔にまとめ、別紙様式2にて 電子メールによりご提出ください。
メール受信後、翌日中に 受付を完了した旨のメールを送信いたします。
〇受付期間
令和5年5月24日(水曜日)から令和5年6月5日(月曜日)17時まで
〇回答期限
令和5年6月9日(金曜日)14時までに回答いたします。また回答は、質問者に電子メールにて回答するとともに、質問者を伏せた上で小山市ホームページにも掲載します。

募集要項・様式

募集要項関係

関係例規

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)