令和4年度 小山市見守り・支え合い推進補助金のご案内
小山市見守り・支え合い推進補助金
地域における見守り・支え合い活動を実施する自治会に対して、必要な経費の一部を補助します。
交付対象
見守り・支え合い活動の中心となる方を配置し、活動に取り組んでいただける自治会。
※対象はあくまでも自治会となっております。自治会組織に位置づけられている団体であっても、団体からの申請はできませんのでご注意ください。
対象となる活動
(1)見守り・支え合い体制の整備
(2)支援を必要とする方に対し、日常的に生活の状況を見守る活動
(3)日常生活を支え合うための活動
例:ゴミ出し、庭の草取り、電球交換、障子の張替え、買い物等
※上記のいずれかの活動に該当する活動であれば対象となります。
補助額及び対象経費
初年度 50,000円/年
2年目以降 30,000円/年 を上限とします
会議資料や活動記録、チラシなどのコピー代、消耗品、切手代、電話代等
その他、詳細は添付の手引きをご覧いただくか、申請時にご相談ください。
申請について
「小山市見守り・支え合い推進補助金交付申請書」(様式第1号)に必要事項をご記入の上、小山市役所3階 高齢生きがい課までご提出ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での提出も可能とさせていただきます。
新規申請の場合には、事前に電話でご相談をお願いいたします。
※申請期間
令和4年4月1日(金曜日)~令和4年7月29日(金曜日)
期間を過ぎての申請は受付ができないため、必ず期限内にご申請をお願いいたします。
その他
「地域での支え合い活動に取り組みたいと考えているが、どのようにしたらよいかわからない」、「他の地域でどのように取り組んでいるか情報が知りたい」という場合には、各高齢者サポートセンターに配置されている生活支援コーディネーターにご相談ください。
生活支援コーディネーターは地域の方々の支え合い活動の取り組みをお手伝いしています。
※生活支援コーディネーターの担当地域については「生活支援コーディネーターチラシ」の裏面をご覧ください。
様式
【申請関係書類】
〇小山市見守り・支え合い推進補助金 交付申請書(様式1号) [Wordファイル/40KB]
【実績報告関係書類】
〇小山市見守り・支え合い推進活動実績報告書(様式7号) [Wordファイル/40KB]
〇活動報告書及び支出報告書(参考様式) [Wordファイル/18KB]
【その他】
〇生活支援コーディネーターチラシ [PDFファイル/550KB]
〇令和4年度 小山市見守り・支え合い推進補助金チラシ [PDFファイル/244KB]
〇小山市見守り・支え合い推進補助金申請の手引き [PDFファイル/1月31日MB]