小山市地域医療推進基本計画
計画の策定について
すべての市民が将来にわたって安心して必要な医療を受けることができるよう、地域全体で限りある資源を守り支え合う意識を醸成するため、平成26年9月に、県内初となる「小山市の地域医療を守り育てる条例」を策定しました。この条例に基づき、将来にわたり安心して必要な医療を受けることができる小山市を目指し、地域医療に関する施策の総合的かつ具体的な推進を図るため平成28年3月に「小山市地域医療推進基本計画」を策定しました。
計画の期間
平成28年度(2016)から令和4年度(2022)までの7年間の計画として策定し、令和元年度(2019)に中間評価と見直しを行いました。しかし、国の健康増進計画(第2次健康日本21)の計画期間が1年延長されたことに伴い、栃木県が策定する計画(とちぎ健康プラン21(2期計画))が2年間延長となったことから、小山市が策定している「第2次健康都市おやまプラン21」の次期計画策定も2年間延長し、令和6年度に策定することになりました。それに準じて、小山市地域医療推進基本計画の次期計画策定も令和6年度に行うことになりました。今後、令和5年度に市民アンケートを実施し、令和6年度に第1次計画の評価、第2次計画の策定を行います。
基本計画(リーフレット)
計画書(リーフレット)(PDF:375KB)
※真ん中で山折り(二つ折り)にしてご利用ください
計画書(概要版)
計画書(章別)
表紙(PDF:146KB)
目次(PDF:69KB)
第1章 計画の策定にあたって(PDF:700KB)
第2章 小山市の医療の現状と課題(PDF:2,044KB)
第3章 基本方針と重点項目(PDF:535KB)
第4章 資料集(PDF:456KB)
計画書(全体)
中間評価報告書
第1章 総論(中間評価にあたって) [PDFファイル/95KB]
第2章 小山市の健康・医療に関する概況 [PDFファイル/206KB]
第3章 中間評価と今後の課題 [PDFファイル/196KB]
小山市地域医療推進委員会
「小山の地域医療を守り育てる条例」に基づき策定された「小山市地域医療推進基本計画」の推進を図るため、健康の保持増進のための施策及び地域医療を守り育てるための施策の進捗や成果の検証及び評価等に関し審査・検討を行う。
令和3年度小山市地域医療推進委員会
参考資料1 小山市地域医療推進基本計画と小山市地域医療推進委員会について [Wordファイル/44KB]
参考資料2 資料1-3についての説明 [Wordファイル/39KB]
参考資料3 計画体系図(令和元年度見直し後) [Wordファイル/39KB]
参考資料4 小山市地域医療推進委員会設置要綱 [Wordファイル/27KB]
資料1 小山市地域医療推進基本計画取組施策実施状況について1(R2実績と達成率) [PDFファイル/442KB]
資料2 小山市地域医療推進基本計画取組施策実施状況について2(R2実績と達成率) [PDFファイル/362KB]
資料3 小山市地域医療推進基本計画取組施策実施状況について3(R2実績と達成率) [PDFファイル/428KB]