令和4年度小山市看護師就業奨励金交付制度について
印刷用ページを表示する更新日:2022年3月18日更新
看護師を目指している学生で、卒業後小山市の医療機関で働くことを条件に奨励金を交付します。
交付期間
交付の決定を受けた年度の4月から正規の修学期間を終了するまで
申請
申請書に添付書類を添えて、市役所3階健康増進課に直接提出してください。
添付書類
1.入学証明書または在学証明書の写し
2.自宅通学者は世帯全員の住民票の写し
3.自宅外通学者は本人及び自宅の世帯全員の住民票の写し
4.在学2年目以降の方は前学年度末の学業成績証明書
5.誓約書(様式第2号)※
6.看護師養成機関の推薦書※
7.交付申請理由書※
※様式は下記よりダウンロードしてください
2.自宅通学者は世帯全員の住民票の写し
3.自宅外通学者は本人及び自宅の世帯全員の住民票の写し
4.在学2年目以降の方は前学年度末の学業成績証明書
5.誓約書(様式第2号)※
6.看護師養成機関の推薦書※
7.交付申請理由書※
※様式は下記よりダウンロードしてください
募集期間
令和4年4月4日(月曜日)~5月13日(金曜日)【土・日・祝日を除く】午前8時30分~午後5時
交付決定
募集期間終了後、申請者に対し面接を行います。
実施日時等は後日通知でお知らせいたします。
面接終了後、交付の可否について後日通知でお知らせいたします。
原則、休学または停学等が生じた場合は奨励金を停止します。
実施日時等は後日通知でお知らせいたします。
面接終了後、交付の可否について後日通知でお知らせいたします。
原則、休学または停学等が生じた場合は奨励金を停止します。
交付方法
ご本人の口座に、原則2ヶ月に1度振り込みます。
奨励金の返還
看護師養成機関を卒業後、正看護師として市内の医療機関に就業しなかった場合は全額返還となります。
実際に勤務した期間が、交付期間に満たなかった場合は一部を返還していただくことになります。
実際に勤務した期間が、交付期間に満たなかった場合は一部を返還していただくことになります。
返還の免除
奨励金の交付を受けた方が、業務上の災害によって死亡若しくは負傷や疾病で看護師の業務を継続することができなくなった場合は、返還を免除することがあります。