令和4年度検診のお知らせ
令和4年度集団健診における感染症対策について
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、集団健診は下記の対策を講じた上で実施させていただきます。市民の皆さんにおかれましても、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
○受付での混雑を避けるため受付時間を30分ごとに分けてご案内させていただきます。 |
---|
また、ご来場の際には、必ずマスクを着用いただき、咳エチケットへのご協力をお願い申し上げます。
今後の状況により、実施期間が変更になる場合もございますので、ご了承ください。
1年に1度は検診を受けましょう
近年、日本人の生活習慣の変化等により、がん、糖尿病をはじめとする生活習慣病は死亡率の約6割を占めています。
平成20年度よりはじまったメタボリックシンドロームに着目した特定健康診査を受診することで、ご自身の生活習慣病の発症リスクや総合的な健康状態を知るチャンスとなります。ご自身の健康に関心を持ち、積極的に利用して、健康管理にお役立てください。
また、がんは昭和56年から日本人の死因の第1位となり、現在では3人に1人ががんで亡くなるといわれています。がんによる死者を減少させるためには、定期的にがん検診を受けて、早期発見・早期治療をすることが大切です。
対象者
特定健診などの基本健診
小山市国民健康保険加入者(40歳~74歳)、後期高齢者医療制度加入者、生活保護法による被保護世帯に属する方(40歳以上)が対象となります。
上記以外の方は、加入されている医療保険者が実施します。受診方法などは各医療保険者にお問い合わせください。
がん検診
勤務先や人間ドックなどで受診機会がない方が対象となります。
申し込み方法
集団健診をご希望の方、女性がん個別検診をご希望の方は、3月号の広報と同時配布した「令和4年度健康のしおり」に差込みされている検診申込み書の郵送または下記お申し込みフォームよりお申し込みください。(「令和4年度健康のしおり」は健康増進課または、各出張所に置いてあります。)お申し込みされた方には検診の案内を送付いたします。
案内の発送時期は下記のとおりです。
※個別健診で基本健診を希望される方は、市への申込みは不要です。医療機関へ直接お申込みください。
☆令和4年度検診のお申込みはこちら <外部リンク>
健診会場の一部変更について
令和4年度の集団健診は、令和3年6月までの会場だった旧保健・福祉センターで実施されます。旧水道庁舎では今年度健診を実施いたしませんので、ご注意ください。
※定員によってはご希望に添えない場合もございます。
※旧保健・福祉センターに近い駐車場は駐車台数が限られているため、公共交通機関のご利用もご検討ください。
※旧保健・福祉センターに近い駐車場(P(1)、(2))が満車の場合は、小山市役所第二駐車場(P(3))をご利用ください。
受診方法
旧保健・福祉センターや公民館などで受ける集団検診と、医療機関で受ける個別検診があります。お申し込み後、市から送付されるご案内をご確認のうえ、受診券等を持って受診してください。
検診の詳細な案内については、下記PDFをご確認ください。
○受診上の注意・検診実施医療機関一覧 [PDFファイル/804KB]
※ 個別健診実施医療機関[基本健診(特定・後期・一般)]一覧にある 川崎内科医院(東城南2-11-2)は、令和4年3月31日付けで閉院いたしました。