小山市新型コロナウイルス感染症抗原検査事業
新型コロナウイルス感染症抗原検査事業についてのご案内
小山市では、市内の社会福祉施設等で新型コロナウイルス感染症陽性者が発生した際、行政検査の対象外となった方で感染が心配される方がいる場合に、施設からの申出制によって、施設単位で抗原定量検査を無料で実施します。
対象施設
・小山市内にある社会福祉施設・児童福祉施設
(障がい福祉サービス事業所、介護サービス事業所、幼稚園・保育園(所)・認定こども園(※認可外含む)、学童保育館)
・直近で職員または利用者の陽性者が発生した施設
・年度内で本事業をまだ利用していない施設
対象者
陽性発生時において、対象施設を利用している方及び従事している方で以下の要件のいずれにも該当する方
・対象施設の管理者が、感染のおそれがあると認めた方
・抗原定量検査を希望している方
・検査結果を所管部署に報告すること及び陽性だった場合に保健所に発生届を提出することに同意している方
・行政検査及び発熱や咳等の症状により、医療機関受診を優先させるべき以外の方
検査について
・検査の種類は抗原定量検査です。(偽陽性以上の場合には、同じ検体を用いて、併せてPcr検査を実施します。)
・陽性となった場合には、検査業者から保健所に発生届を提出します。また、保健所から陽性者に連絡が入ります。
検査回数
・1対象施設につき年度内1回。
検査の流れ
・検査業者が対象施設に出向き、検査を実施し、検体を回収します。結果は市の各所管部署を通じて、各施設管理者に連絡します。本人へは各施設管理者から結果を伝えていただきます。
申出期間
・陽性者発生時から7日以内。令和5年3月24日まで。
申出方法
・各施設の市所管部署に、申出書及び名簿をご提出ください。
・検体回収時、受検者ひとりひとりの「検査申込書兼同意書」が必要になります。書式は、申出のあった施設に個別に提供いたします。
所管部署
・各施設の所管部署は以下のとおりです。
障がい福祉サービス事業所 : 福祉課
介護サービス事業所 : 高齢いきがい課
幼稚園・保育園(所)・認定こども園(※認可外含む) : こども課
学童保育館 : こども課
問い合わせ先
・健康増進課 成人健康係 0285(22)9520