小山市健康づくり運動普及推進員 養成講習会のご案内
印刷用ページを表示する更新日:2022年8月25日更新
自分の健康づくりもしながら市民に運動を広める活動をしませんか?

運動普及推進員とは、「地域ぐるみで健康づくりができるよう住民の立場で行政と共に運動普及の活動をしていく」ことを目的としたボランティア団体です。この度、一緒に活動してくださる運動普及推進員を養成します。
対象
運動制限のない70歳未満の小山市民で受講終了後、運動普及推進員として活動できる方
※運動普及推進員会への入会の際は、年会費1,000円がかかりますので、ご了承ください。
※運動普及推進員会への入会の際は、年会費1,000円がかかりますので、ご了承ください。
定員
20名
日程
(1)11月7日(月曜日) 13時30分~15時30分
(2)11月21日(月曜日) 13時30分~15時30分
(3)11月28日(月曜日) 13時30分~15時30分
(4)12月5日(月曜日) 13時30分~15時30分
(5)12月12日(月曜日) 13時30分~15時30分
(6)12月19日(月曜日) 13時30分~15時30分
(2)11月21日(月曜日) 13時30分~15時30分
(3)11月28日(月曜日) 13時30分~15時30分
(4)12月5日(月曜日) 13時30分~15時30分
(5)12月12日(月曜日) 13時30分~15時30分
(6)12月19日(月曜日) 13時30分~15時30分
会場
健康医療介護総合支援センター(健康の森さくら)
(住所:神鳥谷2251-7)
(住所:神鳥谷2251-7)
内容
・健康づくりに関する講話
・ストレッチ、筋トレ、チューブ体操、ウォーキング等の運動実技
・応急処置の方法
・運動普及推進員との交流等
・ストレッチ、筋トレ、チューブ体操、ウォーキング等の運動実技
・応急処置の方法
・運動普及推進員との交流等
お申し込み・問い合わせ先
小山市役所 健康増進課
Tel:0285-22-9520
Tel:0285-22-9520