小山市の桜の名所を紹介します!
小山市の桜の名所では、主に桜開花の標準木として使用される「ソメイヨシノ」と小山市原産で薄紅色の花を咲かせる「オモイガワザクラ」を鑑賞することができます。
◆思川桜 白鴎大学大行寺キャンパス東側思川桜堤 小山市役所西側思川桜堤 山下通り 市道221号線沿いの桜並木 思川流域堤防
◆ソメイヨシノ 城山公園 間々田八幡宮 山下通り 豊穂川沿いの桜並木 小山思川温泉
2022年 桜の開花状況
こちらで開花状況をお知らせいたします。
リンクをクリックしていただくと自動的に「2022年 桜の開花状況」のページに飛びます。
(例年の桜の時期)
ソメイヨシノ/開花3月下旬/満開3月末~4月初旬
思川桜/開花4月初旬/満開4月上旬~中旬。
ライトアップ状況
今年度は下記の場所で桜のライトアップを行っています。
ライトアップの終了時期は、いずれの場所も桜が散るまでを予定しています。
場所 | ライトアップ時間 |
---|---|
観晃橋下流 | 18時頃~21時まで |
大沼親水公園 | 18時頃~21時まで |
間々田八幡公園 | 18時頃~21時まで |
豊穂川沿い | 18時頃~22時まで |
小山・思川温泉 | 18時頃~24時まで |
白鴎大学大行寺キャンパス東側思川桜堤(思川桜)
見頃を迎えると約80本の思川桜が見事なトンネルを形作り、頭上にいっぱいに広がる鮮やかなピンクの世界をご堪能いただけます。
※駐車場は思川桜堤南側の思川緑地グラウンド駐車場をご利用ください。
思川流域堤防(思川桜)
思川沿いに続く堤防上には、桜の里親制度により約1,200本もの思川桜が植栽されています。堤防の法面には菜の花も群生し、春の散歩コースとなっています。
(写真)乙女大橋上流付近
主な植栽地点(上流から順に)
- 小宅橋の上下流(小宅桜づつみ)
- 観晃橋の下流(思川アプローチ ほか)
- 石ノ上橋の上下流
- 新間中橋の上下流
- 網戸大橋の上下流
- 乙女大橋の上下流
その他の名所(思川桜が中心)
- 小山総合公園
- 小山運動公園
- 大沼親水公園
- 道の駅思川
- 小山駅東口駅前広場
- 駅東大通り
- 祇園城通り
- しらさぎ館(間々田市民交流センター)