ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

下水道の各種届出書様式一覧

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月30日更新 <外部リンク>

排水設備、公共ますの申請 届出様式について

排水施設への物件設置及び占用許可申請について

下水道への区域外流入について

区域外流入とは、下水道法第2条第7号に規定する排水区域外の区域から本市の公共下水道に下水を排除することをいう。

区域外にある土地については、「小山市公共下水道区域外流入許可申請書」による申請が許可された場合のみ、自費工事にて管路を整備し、汚水を排除すること(区域外流入)が可能となります。

*羽川処理分区は、施設能力の状況から区域外流入による汚水の受け入れを取りやめています。

(令和5年4月1日より)

小山市公共下水道区域外流入に伴う提出図書について [Wordファイル/21KB]

*申請書のダウンロードはこちらから

【記載例】区域外流入許可申請書 [Wordファイル/21KB]

区域外流入許可申請書 [Wordファイル/20KB]

【記載例】公共下水道区域外流入及び物件設置に関わる同意書 [Wordファイル/38KB]

公共下水道区域外流入及び物件設置に関わる同意書 [Wordファイル/37KB]

 

 

 

都市計画法第32条協議について

開発行為の円滑な施工及び公共施設の管理の適正化等を図ることを目的として、都市計画法第32条において以下の2つのことが定められています。

1.開発行為に関係がある公共施設(既設の公共施設)の管理者の同意を得ること。

2.開発行為により新たに設置される公共施設を管理することとなる者と協議すること。

都市計画法第32条協議に伴う提出図書について [Wordファイル/32KB]

*申請書のダウンロードはこちらから

【記載例】32条協議書 [Wordファイル/36KB]

32条協議書 [Wordファイル/33KB]