小山市まちづくり総合交通戦略
小山市では、平成26年度、「小山市まちづくり総合交通戦略策定協議会」の開催やパブリックコメント等を通じて、平成27年9月に「小山市まちづくり総合交通戦略」を策定しました。本戦略では、まちづくりと連携した全市的な交通体系のあり方を示すとともに、高岳引込線を活用した新交通システムの導入に関する検討を今後も継続していくことを位置づけました。
小山市まちづくり総合交通戦略(平成27年9月策定)
はじめに(PDF:885KB)
小山市の現状と課題(PDF:8,430KB)
理念と戦略の基本方針(PDF:880KB)
交通戦略(PDF:2,751KB)
高岳引込線の活用展開(PDF:4,378KB)
交通・まちづくりのマネジメント(PDF:2,702KB)
参考資料(PDF:699KB)
パブリックコメントの結果と回答について
「小山市まちづくり総合交通戦略(案)」に関するパブリック・コメントの結果について
答申書の提出について
平成27年5月1日(金)、「小山市まちづくり総合交通戦略(案)」について、小山市まちづくり総合交通戦略策定協議会の永井護 委員長、豊川斎赫 副委員長から、答申書が提出されました。
1.小山市まちづくり総合交通戦略策定協議会委員及び設置要綱
委員名簿(PDF:358KB)
設置要綱(PDF:125KB)
2.協議会開催経過
第1回協議会平成26年8月1日(金)開催
会議録(PDF:311KB)
会議次第(PDF:105KB)
会議資料(PDF:15,618KB)
〈概要版〉会議資料(PDF:744KB)
第2回協議会平成26年11月28日(金)開催
会議録(PDF:262KB)
会議次第(PDF:110KB)
会議資料(PDF:4,317KB)
<参考資料>上位・関連計画整理(PDF:10,867KB)
第3回協議会平成27年2月13日(金)開催
会議録(PDF:312KB)
会議次第(PDF:60KB)
会議資料(PDF:7,168KB)
<参考資料>高岳引込線の検討背景について(PDF:756KB)
第4回協議会平成27年3月19日(木)開催
会議録(PDF:318KB)
会議次第(PDF:115KB)
会議資料
資料1 前回意見要旨と事務局の対応方針(PDF:364KB)
資料2 小山市まちづくり総合交通戦略のまとめ(PDF:304KB)
資料3小山市まちづくり総合交通戦略(素案)
表紙と目次(PDF:204KB)
1章はじめに(PDF:540KB)
2章小山市の現状と課題(PDF:8,520KB)
3章理念と戦略の基本方針(PDF:880KB)
4章交通戦略(PDF:2,745KB)
5章(1)_高岳引込線の活用展開(PDF:3,690KB)
5章(2)_高岳引込線の活用展開(PDF:1,347KB)
6章(1)_交通・まちづくりのマネジメント(PDF:1,214KB)
6章(2)_交通・まちづくりのマネジメント(PDF:2,631KB)
3.関連事項:新交通システムの導入に向けた勉強会について
小山市では、平成25年度に、市執行部と市議会議員、地元選出の県議会議員、行政機関、地元関係企業及び地元自治会長などから構成された「新交通システムの導入に向けた勉強会」を設置し、これまでに4回の勉強会を実施しました。
第1回勉強会平成25年 4月30日(火)開催
第2回勉強会平成25年10月 9日(水)開催
新交通システムの事業化への可能性について【小山市】(PDF:2,796KB)
第3回勉強会平成26年 3月 4日(火)開催
旅客化条件と新交通システム(LRT)導入案について【小山市】※内容抜粋(PDF:2,306KB)
都市・地域総合交通戦略について【国土交通省】(PDF:5,580KB)
第4回勉強会平成26年9月16日(火)開催
小山市まちづくり総合交通戦略策定の経過を報告しました。
また、宇都宮市副市長の荒川辰雄氏より「芳賀・宇都宮東西基幹公共交通の検討状況について」ご講演いただきました。
第5回勉強会平成27年6月30日(火)開催
小山市まちづくり総合交通戦略策定協議会の永井護 委員長より、「小山市まちづくり総合交通戦略(案)」についてご報告いただきました。