大谷地区都市再生整備計画(H30 ~R4 )
印刷用ページを表示する更新日:2021年3月30日更新
計画区域
大谷地区(290ha)
計画期間
平成30年度から令和4年度(5年間)
計画概要
小山市の中心部から約2km~4kmに位置する本地区において、市民活動の活性化と豊かなコミュニティ形成を図るため、多目的ホール、会議室、図書館、調理実習室、地域包括支援センター、市出張所、多目的広場等を含む、利便性の高い複合交流施設である「大谷地区中心施設」の整備を行います。
新設小学校・既設小学校・中学校・交流施設への通学路、遊歩道及び歩道等道路を整備することにより、交通ネットワークの改善を図ります。
調整池及び雨水管の整備及び水路の改修整備をすることにより、降雨時の道路冠水、浸水被害の未然防止を図り、地域の防災環境の向上を図ります。
整備の目標
- 複合機能を持つ交流拠点を生かして、多彩な市民活動を育むことで、地域コミュニティの活性化を図る。
- 交通環境の改善と防災性の向上により、安全で安心して、通行・通学・通勤できる交通ネットー枠を創出するとともに、良好な住環境を形成する。
都市再生整備計画(都市構造再編集中支援事業)
都市再生整備計画(大谷地区) [PDFファイル/410KB]