羽川地区都市再生整備計画(第2期) (H23~H27)
印刷用ページを表示する更新日:2017年10月17日更新
計画区域
羽川地区(187ha)
計画期間
平成23年度から平成27年度(5年間)
計画概要
羽川地区は、小山市の北の玄関口として、市の中心部のJR小山駅より北方約5キロメートルに位置し、地区の中央を国道4号が南北に縦断しており、その利便性の高さ等を背景に、スプロール的に宅地化が進みつつある住宅用途を主とする新興市街地である。
第1期計画に引き続き、第2期計画において都市再生整備を行う。
整備の目標
- 緑道等の整備により、地域全体の回遊性の向上、また、散策等ができる住環境形成を図る
- 地区のコミュニティの中心的な役割を担う広場や交流施設を整備することにより、市街地の良好で魅力的な住環境の形成及び地域コミュニティーの充実を図る
- 地区内にある狭隘道路の拡幅改良整備を行う事により、緊急時・災害時等に強い、安全な生活環境を形成する
都市再生整備計画の区域
都市再生整備計画の区域図(PDF:1,095KB)
整備方針概要図