小山駅東口第2期再整備事業(平成23~25年度)
印刷用ページを表示する更新日:2017年10月17日更新
小山駅東口新駅前広場が平成26年3月16日にグランドオープンしました!!
平成24年6月23日に小山駅中央自由通路(通称:さくら道)が開通したことに伴い、さらなる新駅前広場の機能充実と利便性向上を図るため、旧駅前広場すべての機能を新駅前広場へ移転する整備を進めてまいりました。
平成25年に新駐輪場、北側エリア車道部・歩道部、トイレの整備等を行い、小山駅東口整備事業は完了しました。
写真左上
タクシーの乗降場
一般車両との通行区分化をしております。
左下
モニュメント「思われの鐘」
小山市歌「おやまわがまち」や季節ごとにメロディを奏でます。
右上
公衆トイレ
モダンで、利用者にわかりやすいデザインとしております。
右下
小山市のシンボル「思川桜」ロンドンオリンピック柔道銅メダリスト「海老沼匡選手」、
水泳銅メダリスト「萩野公介選手」の記念樹です。
主な整備概要
- 中央自由通路に近い線路沿いに<市営駐輪場を移転整備→平成25年4月供用開始
- 自由通路北側車道部分を整備、同時に、<タクシーの乗降場を中央自由通路の階段・エレベーター降口付近へ移動→平成25年8月供用開始
- 自由通路<北側歩道部分を整備→平成25年12月供用開始
- <公衆トイレを自由通路階段下へ移転整備→平成25年12月供用開始
※新公衆トイレ供用開始に伴い、南側に設置されているトイレは廃止し、解体しました。 - 新駅前広場のシンボルとしての<モニュメントを整備→平成26年3月完成
- 2本の<思川桜の植樹→平成26年3月植樹