ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 都市計画 > まちづくり > 【オンライン開催】小山駅周辺まちづくりシンポジウム「PLAN OYAMA」を開催しました

【オンライン開催】小山駅周辺まちづくりシンポジウム「PLAN OYAMA」を開催しました

印刷用ページを表示する更新日:2022年3月30日更新 <外部リンク>

【オンライン開催】 ”欲しい”をつくる、まちづくり。小山駅周辺まちづくりシンポジウム 「PLAN OYAMA」 を開催しました

”欲しい”をつくる、まちづくり。小山駅周辺まちづくりシンポジウム「PLAN OYAMA」

PLAN OYAMAは小山駅周辺エリアの将来ビジョンを市民の皆さんと形にしていく取り組みです。
今年度に行ったアンケートやワークショップで皆さんから出た「ここが好き」「こうなってほしい」といった声をもとに、小山駅周辺エリアの今後の目標を検討しました。
今回のシンポジウムでは、これまでの取り組みや小山駅周辺エリアの目指す方向性、今後の展開などを、お馴染み?地元メンバーが紹介しました。

まちづくりシンポジウム概要

image1image2image3image4image5image6image7image8

内容

専門家による講演、令和3年度のPLAN OYAMAの取り組み紹介(アンケートやワークショップ)、小山駅周辺エリアの方向性、パネルディスカッション

↓令和3年度のPLAN OYAMAの取り組み紹介資料はコチラ↓
PLAN OYAMA取組状況の紹介 [PDFファイル/4.78MB]

日時

2022年3月22日(火曜日)14時00分~17時00分
オンライン(ZOOM)配信

関連リンク

小山駅周辺地区まちづくりプラン策定プロジェクト
小山駅周辺エリアまちづくりアンケート
まちづくりワークショップを開催しました

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)