ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 都市計画 > まちづくり > 城山公園再整備事業推進支援業務委託 公募型プロポーザルの実施

城山公園再整備事業推進支援業務委託 公募型プロポーザルの実施

印刷用ページを表示する更新日:2022年8月2日更新 <外部リンク>

更新情報

令和4(2022)年8月2日(火曜日) 審査結果を公表しました
令和4(2022)年7月21日(木曜日) 提案書類の受付を終了しました
令和4(2022)年7月7日(木曜日) 質問書に対する回答について公開しました
令和4(2022)年6月27日(月曜日) 本ページ・実施要領等を公開しました

審査結果

令和4(2022)年7月26日(火曜)に開催した審査委員会による審査の結果、以下の事業者が優先交渉権者として選定されましたので、公表いたします。

  • 事業者名 : 株式会社ビルススタジオ

城山公園再整備事業推進支援業務委託 公募型プロポーザルの実施について

小山市は現在、「城山(祇園城)公園再整備実施設計業務委託」に基づき実施する城山公園再整備事業と併せて、小山市が公募により選定し、基本協定を締結した株式会社Backpackers'Japan(バックパッカーズジャパン。以下「民間事業者」)と公園活用事業の実施に向けた協議調整を進めている。
本事業は、城山公園再整備事業により小山市が新たに設置する公園施設のうち、案内サイン、休養施設のデザインを検討するほか、小山市が民間事業者と締結する実施協定書を作成するものである。
公園施設のデザイン検討にあたっては、城山公園が史跡であることに配慮しつつ、民間事業者が設置・運営する便益施設(カフェ)と調和するほか、公園活用コンセプトと調和するデザインとする必要があり、デザイン力が求められる。加えて、小山市と民間事業者で締結する実施協定は、双方の意向を充分に反映し、公園活用事業が円滑に行える内容とする必要があることから、実績を踏まえた公園活用事業に関する専門的知識・企画提案力が求められる。
そのため。公平性及び透明性を持った公募型プロポーザル方式により、本事業に最適な事業者を選定することを目的とする。

日程

 
作 業 時 期
実施要領等の公表 令和4(2022)年6月27日(月曜)
質問書の受付 令和4(2022)年6月27日(月曜)から令和4(2022)年7月6日(水曜)午後5時まで
質問書に対する回答 令和4(2022)年7月8日(金曜)午後5時まで
提出書類の受付 令和4(2022)年7月8日(金曜)から令和4(2022)年7月21日(木曜)午後5時まで
審査の実施 令和4(2022)年7月下旬予定
審査結果の公表 令和4(2022)年8月上旬予定
契約の締結 令和4(2022)年8月下旬予定

 

質問書の受付(終了)

令和4(2022)年6月27日(月曜)~令和4(2022)年7月6日(水曜)午後5時

「質問書(様式1)」を使用し、「実施要領」記載のメールアドレス宛に提出してください。

質問書の回答

上記期間で質問書を受け付けた結果、質問はございませんでした。

 

提出書類の受付(終了)

令和4(2022)年7月8日(金曜)~令和4(2022)年7月21日(木曜)午後5時必着

持参または郵送により提出すること。

※「実施要領 8 (4)」に記載している注意事項をご確認下さい

※受付期限までに受付場所に到達しなかった提出書類は受理できません

 

提出先及び問い合わせ先

小山市 都市整備部 まちづくり推進課 まちなか再生推進係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 庁舎4階
電話:0285-22-9357(直通)
Fax:0285-22-9685
メールアドレスは、「実施要領」を参照ください。

提出書類の受付を含め、すべての事務取扱は、午前9時から正午まで、及び午後1時から午後5時までとします。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)