【決定しました】新しくできた広場の名称募集を行います
【終了しました】広場名称決定投票 ~あなたの1票で広場の名称が決まる‼~
※※※投票は終了しました!※※※
投票の結果、広場の名称は…
「プレイパーク109」に決定しました!
たくさんの投票ありがとうございました!
7月15日(金曜日)開催の第9回協議会にて厳正なる抽選を行い、QUOカード当選者を決定しました。
当選者については、商品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
※命名者はご本人の希望により非公開とさせていただきます。
______________________________
応募いただいた名称65件について、5月25日(水曜日)に開催した協議会において1次選考を行いました。
その結果、3つの名称が2次選考(決定投票)の名称候補として選ばれました。
そこで、広場の名称を決定するための投票を実施いたします。
多くの方からの投票お待ちしています。
広場名称候補
- 小山東部まちなか広場(おやまとうぶまちなかひろば)
(理由:小山市東部の象徴としてにぎわいを期待して。) - 東部わいわい広場(とうぶわいわいひろば)
(理由:年齢に関係なく、地域のみんなが楽しい時間を過ごせる場として利用できればいいという思いから。 - プレイパーク109(ぷれいぱーくいちまるきゅう)
(理由:子ども達の遊び場を意味するプレイパークに、広場の場所である小山東部第一地区の109街区にちなんで。)
投票要項
○投票期間:令和4(2022)年6月1日(水曜日)から 6月30日(木曜日)まで
(郵送で応募する場合は、締切日の当日消印まで有効)
○投票資格:小山市内に在住の方及び小山市内に通勤・通学している方(1人1票のみとします)
○投票内容:(1)3つの候補の中から1つを選んで投票する。
○投票方法:下記のいずれかの方法で投票ください。
- Webフォーム(かんたん申請システム)による応募
(Pc、スマートフォン等で【こちら<外部リンク><外部リンク>】からアクセスして下さい) - 投票用紙(投票募集チラシ裏面下)による投票(Fax、郵送、窓口提出)
※はがきに投票用紙記載事項を記入し、郵送も可。
※投票に伴う郵送料、通信費は投票者側でご負担下さい。
○選考方法:投票数が最も多かった名称が広場の名称となります。(公表は7月中を予定)
○参加賞: 投票された方の中から抽選で5名の方に「Quoカード500円分」プレゼント。
○注意事項:上記の投票要項から外れた投票は無効となりますのでご注意ください。
○応募・お問合せ先:小山市役所 市街地整備課 東部地区支援係
〒323-8686小山市中央町1-1-1 Tel 0285-22-9386 / fax 0285-22-9685
投票募集チラシ・投票要項・投票用紙のダウンロード
・投票募集チラシ(裏面:投票要項、投票用紙)のダウンロードはこちら↓
広場名称決定投票募集チラシ・投票要項・投票用紙 [PDFファイル/1.4MB]
【終了しました】新広場の名称募集について
※※※募集終了しました!※※※
市外からの応募も含め、たくさんのご応募ありがとうございました!
7月15日(金曜日)開催の第9回協議会にて厳正なる抽選を行い、「ミニおとっぺギフト」の当選者を決定しました。
当選者については、商品の発送を持って発表に代えさせていただきます。
______________________________
1.はじめに
小山市では、土塔・犬塚エリア(小山東部第一土地区画整理事業地内)に地域住民が主体となって、多様な活用ができる広場の整備を進めております。
この広場に愛着を持って使っていただきたいことから、令和4(2022)年3月22日からの一般開放に併せ、広場の名称を募集することになりました。
なお、広場整備にあたり、最近では社会実験として、マルシェや市民参加型の草刈り大会等を行い、「どんな広場にしたいか」などのアンケートを取りつつ、地域住民等からなる協議会を発足して検討をしてきました。
その結果、広場の半分は子どもたちが走り回れる芝生、もう半分はマルシェなどのイベントができるインターロッキング舗装で整備し、今後はさらにトイレなど必要な設備も追加していく予定です。
2.募集要項
○募集期間:令和4(2022)年3月22日(火曜日)~5月10日(火曜日)まで
(郵送で応募する場合は、締切日の当日消印まで有効)
○応募資格:どなたでも応募できます。(1人1点のみの応募とします)
○募集内容:(1)広場の名前 (2)その名前にした理由 (3)広場でやってみたいこと(アイデア)
○応募方法:下記のいずれかの方法で応募ください。
-
Webフォーム(かんたん申請システム)による応募
(Pc、スマートフォン等で【こちら<外部リンク>】からアクセスして下さい) -
応募用紙(募集チラシ裏面下)による応募(Fax、郵送、窓口提出)
※はがきに応募用紙記載事項を記入し、郵送も可。
※応募に伴う郵送料、通信費は応募者側でご負担下さい。
○選考基準:(1) この広場のイメージにふさわしいもの (2) 呼びやすく親しみやすいもの
○選考方法:
応募された名称の中から「(仮称)小山東部第一広場整備活用検討協議会」で1次選考し、その後、2次選考(投票)により決定します。
(選考は5~6月頃を予定。採用された本人には結果を直接お知らせします。公表は7月頃を予定)
○賞:
-
採用された方1名に 「おとっぺギフト」
※採用となった名称を複数人から応募があった場合は、協議会で厳選なる抽選を行い、1名に決定します。 -
応募された方の中から抽選で5名の方に 「ミニおとっぺギフト」
○注意事項:
-
応募する名称は第三者の著作権、商標権を侵害するものではないこと。
-
採用された名称の一切の権限は小山市に帰属します。
-
採用された名称の使用に関しては、協議会で検討し今後様々な形で活用される可能性があります。
○応募・お問合せ先:小山市役所 市街地整備課 東部地区支援係
〒323-8686小山市中央町1-1-1 Tel 0285-22-9386 / fax 0285-22-9685
3.募集チラシ・募集要項・応募用紙(ダウンロード)
・募集チラシ(裏面:募集要項、応募用紙)のダウンロードはこちら↓
広場名称募集チラシ・募集要項・応募用紙 [PDFファイル/1MB]