ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・救急 > 消防 > 小山市女性防火クラブ連合会

小山市女性防火クラブ連合会

印刷用ページを表示する更新日:2022年2月17日更新 <外部リンク>

令和5年度 総会及び視察研修の実施について

【総 会】

 開催日時:令和5年5月20日(土曜日) 9時00分から

 小山市女性防火クラブ連合会の総会を視察研修の車中にて実施しました。

 議 事

  議案第1号 令和4年度事業報告について

  議案第2号 令和4年収入支出決算について・会計監査報告

  議案第3号 令和5年度事業計画(案)について

  議案第4号 令和5年度収入支出予算(案)について

  議案第5号 役員改選について

  議案第6号 その他

 ※ 令和5年度総会は上記の議案について審議し、承認・了承となりました。

 

【視察研修】

 研修場所

  埼玉県防災学習センター(埼玉県鴻巣市)

 目 的

  災害種別により被災状況が異なるため、災害種別に応じた対応方法、事前に準備するべきもの、及び習得する技術などを平時から学習することで、万一の災害発生に備えること。

 研修1 研修2

 

 

祝 令和3年度 市政功労表彰受賞!

 小山市女性防火クラブ連合会長の椎名起世子様が、令和3年11月16日、組織の運営と地域の防火防災の充実に尽力した功績により、令和3年度市政功労表彰を受賞されました。                                          

表彰1

              【椎名起世子会長】

表彰2

【取り付けましたか?住宅用火災警報器】

 予期せぬ火事。火災警報器で助かる命があります。

 火災は決して他人事ではなく、どこの家庭でも起こりうる事です。万が一の時でも、火災警報器があれば、いち早く火災を知らせてくれます。

 火災の発生を即座に知らせる住宅用火災警報器は、住宅火災から生命を守る切り札です。

 まだ設置していないお宅は、火災から大切な生命を守るために、住宅用火災警報器を設置しましょう。

 住宅用火災警報器の設置場所

 1⃣ 寝室(寝室が複数あれば、それぞれに必要)

 2⃣ 寝室のある階の階段

タイトル とり

 

女性防火クラブ募集

小山市消防本部では、女性防火クラブを募集しています。

小山市女性防火クラブ連合会は、家庭で火を使用する機会の多い女性の防火意識を高め、火災予防の知識や技術を習得し、家庭からの出火を防止することを目的として、活動しています。
『家庭から火を出さない』をモットーに、あなたも災害のないまちづくりに参加しませんか。
各種サークルやお仲間などの、グループでの参加も可能です。

栃木県・小山市総合防災訓練
栃木県・小山市総合防災訓練

小山市防火クラブ連合会とは?

小山市女性防火クラブ連合会は、昭和59年に設立された防火団体です。
市内在住の女性の方に参加いただいております。
年会費等は、ありません。
活動への参加は強制ではなく、ご都合のつく行事に出向いていただいております。

主な活動内容

  • 役員会及び総会
  • 視察研修(日帰り)
  • 小山市水防訓練及び小山市総合防災訓練参加
  • 住宅用火災警報器の普及啓発活動
  • 消火器取扱講習会及び消火競技会
  • 消防フェア参加

申し込みについて

随時受け付けています。
希望される方は、女性防火クラブ連合会事務局(消防本部予防課内)まで。

電話番号:0285-39-6658

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)