小山市少年消防クラブ
印刷用ページを表示する更新日:2022年3月17日更新
小山市少年消防クラブについて
少年消防クラブは、児童に正しい防火知識を身につけさせるとともに、クラブ活動を通じて規律正しい明るく元気な少年少女に育てることを目的に平成23年7月7日に発足しました。
クラブは市内の全26小学校にて組織されています。 消火器の取扱い体験、煙体験、救命訓練、校内の防火点検、防火ポスターの作成、スローガンの作成などに取り組んでいます。
快挙!! 特に優良な少年消防クラブ【総務大臣表彰】小山市立小山第三小学校少年消防クラブ 優良な少年消防クラブ【消防庁長官表彰】小山市立下生井小学校少年消防クラブ
令和4年2月25日(金曜日)に総務省消防庁主催による令和3年度優良少年消防クラブ・指導者表彰(フレンドシップ)が行われ、全国で4,285のクラブの中から「小山市立小山第三小学校少年消防クラブ」、「小山市立下生井小学校少年消防クラブ」の活動実績が讃えられ、特に優良な少年消防クラブとして【総務大臣表彰】を小山市立小山第三小学校少年消防クラブ、優良な少年消防クラブとして【消防庁長官賞】を小山市立下生井小学校少年消防クラブが受賞しました。
令和4年3月16日(水曜日)に同校で表彰式及び記念品の贈呈を行いました。
【小山市立小山第三小学校少年消防クラブ】 【表彰状】
【小山市立下生井小学校】 【表彰状】
活動の様子
煙体験の様子
放水体験の様子
救命訓練の様子