119番緊急通報の適正利用にご協力を!
印刷用ページを表示する更新日:2022年11月9日更新
その通報、本当に緊急ですか?
小山市消防本部通信指令課では、令和3年中に119番通報や問い合わせなど合わせて16,787件(1日約46件)を受け付けています。119番通報の中には、いたずらや間違い電話、病院の問い合わせ等が含まれています。
119番は、火災や救急等の災害を通報し、皆さんの命をつなぐ大切な電話です。
119番の適正な利用について、ご理解とご協力をお願いします。
こんなときにはすぐに119番(高齢者) [PDFファイル/1.58MB]
こんなときにはすぐに119番(こども・おとな) [PDFファイル/1月04日MB]
全国版救急受診アプリ(愛称「Q助 きゅーすけ」)
総務省消防庁では、市民の皆さんの緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受診手段などの情報提供をするため、全国版救急受診アプリ「Q助 きゅーすけ」を作成しました。
急な病気やけがをしたとき、アプリの画面上で該当する症状を選択していただくだけで、緊急度に応じた必要な対応が表示されるしくみになっています。詳しくは、下記の案内をご覧ください。